最近のトピック

バナー
プレパレード

う゛~、めがっさいそがしす;。ふと気付いたら明後日がゆかりちゃん祭りであることに気付いて焦りまくり。や、実は新曲の 100 カラットハートはコールを入れるタイミングがかなり特殊で、初見では全く歯が立たないタイプの曲なので暗記しておかなくちゃ、なのですが、すっっかり忘れていて「あちゃあ;」状態。あわてて一生懸命暗記ちうなのですが、その一方でついついこの曲に浮気中(笑)。

DSCF9388

とらドラ!の OP テーマ曲、「プレパレード」。テクノっぽい感じの楽曲なのですが、妙な中毒性のある一曲で、アニメの OP テーマを見たときから結構頭の中でぐるぐる回るタイプの曲(笑)。非常にシンプルな編曲なのに妙に耳に残るんですよね。メロディラインもシンプルなのですが、ものすごくきれいに流れていってラストまで一気に走り切るような感じ^^。非常にいい一曲ですね。

しかしとらドラ!は夏のこたつさんから強力にプッシュされてたのでアニメ版を見てみたのですが、なるほどこれは確かに面白い。互いに理解されない内面のすれ違いをうまく描いているような感じですが、CV の配置も見事。くぎみーは鉄壁として、ほちゃの配置が見事。本当は影があるけど明るく振る舞っている(ように見えますが^^)キャラにほちゃを充てるというのはなかなかよい配置だなぁと思ったり。なんか先の方に進むとかなり厄介な物語になっていくらしいのですが、ちょっと小説読んでみようかしらん^^。

というわけでもろもろ忙しい今日この頃ですが、なにはともあれがんばる~。狩りとか狩りとか狩りとか。(え?w)


トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.pasteltown.com/akane/games/blog2/mt-tb.cgi/50


コメント(2)

どもです。
「とらドラ!」は(恐らくわざと)表面上軽い作りに仕上げてあるので、テーマを際立たせる分、たまに読解が難しいときもあります。勿論、自信を持っておすすめできる作品の一つ。現在9巻(+スピンオフ1巻)まで出ています。この手の長編の例に違わず、1巻目はそれ自体である程度完結しているので、まずは一冊読んでみては。竹宮ゆゆこ作品の入りとしては、「私たちの田村くん」(全2巻)の方がストレートな描かれかたをしているので、合わせてこちらもプッシュしておきます。
ではでは。

アニメも相当頑張っているのは分かるんですけど、原作の絶対的な情報量の差がどうしても効いてくるので、読むしかないかなと。しかも本領発揮は大体5巻から後と来ている(汗)相当ひねっているにもかかわらずある側面から見ると古典的な青春群像と言えなくもない。これから出て来る亜美をアニメでうまく動かすことが出来れば切れ味のある結果になると思うんですけどね。

最近はラノベチェック月間にしていますが、主要なものではこれと「文学少女シリーズ」が最高レベルですね。ライトノベルというのはこういうのをやるから意義がある、とすら思える。軽い物でスカッと笑いたいなら「バカとテストと召喚獣」がお薦め。テストの点数が召喚獣の強さになるんですが、戦いはクラス対抗の集団戦になるというのがミソ。

コメントする


2014年9月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

Recent Comments