2014年8月のアーカイブ

バナー

田端に立ち寄る機会があったため、ちょろっとこちらのお店に足を運んでみました。

20140624_120437

サラリーマンご用達の立ち食いソバ屋さん、かしやま。駅から少し離れたところの橋のたもとにあります。ちくわ天がおいしいらしいので、山菜蕎麦にチクワ天のトッピングでいただいてみたり。

20140624_120906

なるほど確かにこれは立ち食い蕎麦としてはかなりハイクォリティ。ネットでの書き込みによれば、驚くことにこのお店の 2 回で麺を打っているらしく、さらにはつゆも化学調味料や濃縮出汁は使わず、削り節から取った一番出汁を使っているのだとか。実際、安い立ち食い蕎麦にありがちなイヤな感じが全くなく、懐かしさみたいなものを感じる味……いや激しく気のせいかもしれませんが^^、でもこれはファンがつくのも分かる気がします。ちくわ天も確かに美味しかったです。

お値段も安くて、次々と入ってくるお客さんたち。お店のお婆ちゃんも優しさ溢れる感じで、このあたりも人気の秘密かもしれません。ちょっと心温まるよいお店でした。

調べてみたら、実にもう 6 年も使っていました……;。

DSC_6594

これ、ホームベーカリーでパンを焼くための型(パンケース)。実はここ数年、パンケースがかなり傷んできてしまっており、最近はパンをケースから取り出すのにも結構苦労していたのですが、パンケースって実はそれほど無茶な金額でもなく交換できることに気付くワナ。パンケースと内部のハネで \4,000 弱程度で交換できると知り、早速交換してみました。

DSC_6596 DSC_6595

左が 6 年間使ってきたケース、右が新品。こう比較してみると全くといっていいほど違います;。実際に使ってみると、びっくりするぐらい簡単にパンがケースから外れる。おいおいどれだけテフロンが傷んでいたんだとツッコミたくなりましたが;、なにはともあれこれでまた再び気持ちよくパンが焼けるというもの。パンケースって実は消耗品、なんですねー。

いや~、こんなにうまいうどんを食べたのは初めてです。

IMG_1423

訪れたのは神保町にあるうどん屋さん、丸香。うどんでありながら食べログ 4 ポイント越えという驚異的なスコアをたたき出しているのですが、店の佇まいは決して一流店とはいえず。だとするとそれほどまでに旨いのか……?と気になるわけですが、とりあえず月見山(山かけうどん卵つき)に野菜天盛りを注文してみました。夏場なので、当然冷やしで^^。

IMG_1424

出てきたのは、シンプルなうどんにだし醤油。だし醤油を適宜たらしながら食べるのですが……

ううう、うまい;;;。
っつーかなんだこれ?? 状態なぐらい旨いんですが;;。

いやはやこれには真面目にびっくりしましたが、口当たりがよく、適度なコシがあるうどんは当然のこと、ダシ醤油がとんでもなく旨い。ダシ醤油の分量で味を調整しながら食べ進んでいくのですが、これがもう素晴らしく後を引く味なのですよ。ちょっと濃いめですが、それも分量を調整すれば問題なし。いや~、がっつくように夢中でうどんをすすってしまいました。いや~、これはお見事。

値段も決して高くなく、文句なしに素晴らしいお店。行列店ではありますが回転もそこそこ速く、割とさくっと入れました。土曜日も昼間であればやっているようなので、これはまた機会を見つけてぜひ来てみたいものです。はい^^。

建て替わってからは初訪問です^^。

IMG_1442 IMG_1443

秋葉原のラジオ会館。確か先月あたりにオープンしたんだっけか、ちょっと記憶が定かではないのですが、行ってみてびっくり、以前のあの看板をうまく活かす形で入口が作られていて、新しくも懐かしさを感じさせる建物になっていたのが嬉しかったです。

しかし建物自体はまるごと生まれ変わったという感じで、あの雑然とした感じはどこへやら。すっかり入れ替わってしまった 1F の店舗群は、以前のラジオ会館とはまったく変わってしまい、すっかりオタク向けに最適化された感がありました。まあ、以前に入っていた電気店がさほど売れていたとも思えず、今の店舗の方が正しいのでしょうけれども;、この辺も時代の流れを感じずにはいられないですねー、やはり。

先日の話ですが、京橋のこちらのお店を襲撃~。

IMG_1420

レストランサカキというお店で、平日昼間は洋食、土曜日昼間と夜はフレンチという、二つの顔を持つお店です。平日昼間のランチはリーズナブルにおいしい洋食が楽しめるということで、仕事の合間に襲撃してみました。

IMG_1422

狙ったのはハンバーグ卵載せ。一見するだけでうまそうな感じがしますが、実際食べてみるとこれが実に美味しい。とても丁寧に作られていることがよくわかる一品で、肉汁があふれ出すハンバーグ、それを取り囲むドミグラスソースはもちろんのこと、付け合わせのマッシュポテト、さらにはナポリタンまで全く手を抜いていないのには激しく感心しました。付け合わせのナポリタンできちんと具が入ってるなんてホントに久しぶりに見ましたよ;;。

……ということでかなり感心したので、コミケの前日に、上京したばかりの S さんと嫁の 3 人で、再度襲撃してみました。

IMG_1439 IMG_1441

正直どれも気になるメニューばかりでしたが、私は瑞穂のいも豚バラ肉のトマトと白いんげん豆の煮込みを注文。これまた驚かされたのが旨みが溢れまくっている豚肉。脂もしつこくなく、いやこれまた絶品だなぁと感心。1,000 円ちょっととランチとしては若干高めですが、中身のクォリティとしては C/P の高さは折り紙付き。しかも扱っているメニューも、エビフライやムニエル、カレーやミックスフライなどかなり多岐にわたっており、機会があればまた来てみたいと思わせてくれる一軒です。なかなか仕事でこの界隈に来ることは少ないのですが、また再び狙ってみたいものです^^。

先日、注文していたこちらの商品が無事に到着~。

IMG_1428 IMG_1429

これ、日本おもちゃ大賞 2014 を受賞したバンダイのおもちゃハコビジョンの初音ミク版。手のひら上で 3D ホログラムの初音ミクを躍らせることができる、という触れ込みで売り出されており、まるでプロジェクションマッピングのような映像になるのだとか。お値段もひと箱 500 円、2 個で 1,000 円とリーズナブルなので、ちょろっと購入してみた次第だったりします。

まずは開封~。

IMG_1430 IMG_1431

……申し訳程度にガムがついているのは食玩だからですかそーですか;。いやもうこれガムいらねーだろ;;、状態。

さて、早速組み立てです。作り方は簡単、半透明のプラスチックを斜めに立て掛ける、これだけ。そして上側にスマホを置き、箱の横に書いてある QR コードから YouTube の映像を呼び出し、これを箱の上に置くと、初音ミクライブの出来上がりです。

IMG_1432 IMG_1433 

って、おおおお。これは確かになかなかにすごい。やっていることは至極単純で、ただのダライアスなのですが;、スマホを使って映像を流すというアイディアには脱帽。ネットではプロジェクションマッピングなどと書かれていたりしたのですが、いやこれどー見てもプロジェクションマッピングじゃないだろう、と;。けれども、単純でありながらも素晴らしいアイディアで、いやはやこれは感心しました。原価はタダみたいなもんなので、これはバンダイもかなりがっつり稼いでるかもしれないですが^^。

ちなみに 2 種類のハコが売られていますが、中身は同じで QR コードだけが違う、というものなので、ムービーを YouTube で検索すればそのまま他のものも見られちゃうかもしれませんね。ちょっと面白いので、買ってみてもよいかも?^^

最近、なんだかバタバタしていて blog 書きを少しサボってましたが;、ネタが微妙に溜まってしまったのでとりあえずざくっと書いてみたり~。まずはこちらから^^。

DSC_6646 DSC_6648

というわけでいつも通りのいつもながらの Comic Market 86。今回は、いつも委託を受けているサークルさんの主宰が久しぶりに東京に出てくるということで、一緒に参加させていただいた次第だったりします。コミケは実に 9 年ぶりの参加になるとか。逆に言えば、委託を受け始めてからもうそんなになるわけで、月日の経つのは早いものですねぇ^^。今回はご本人にサークルの荷物搬入をほとんどお任せしてしまったのでかなりラクをさせてもらっちゃいました。

IMG_1449

今年は昨年ほどの気温ではなく、コミケ雲も発生しませんでしたが、逆に雨にたたられてとんでもないことに;。搬出時の宅配便が 14:00 頃にいったんクローズ、その後場所を移動して再開となったのですが、このおかげで多くのサークルが一斉に宅配便に並ぶことになり、コミケ最大の行列になるワナ;;。これはダメだろうと適当に見切りをつけて、その辺のコンビニで荷物を出すことにしたのですが、あの行列は掃けるのに果たしてどれぐらいかかったのだろうか....

IMG_1447

前日のぷち修羅場とかちょっと楽しかったですよ~^^。(← 修羅場もぷちだと楽しいですw) 次回は創作少女系が 1 日目に移動するそうなので、果たしてどんなふうに客層などが変わるのか、ちょっとどきどきですね~。近いうちに今度はこちらから大阪の方に遊びに行きたいものです、はい^^。

そういえばこれ、買ってきたまま作ってなかったので作ってみました。

IMG_1318 IMG_1319

以前、長野に遊びに行ったときに購入してそのまま放置していた甘酒用の米麹。お店で聞いたところ、通常のご飯を足して作るのはただのカサ増しのためだとか、米の表面だけにふよふよと麹菌がついてるのなんてしょせん本物じゃないとか、あれやこれやとびっくりするような話を聞かされましたが^^、じゃあこれはどうなのよ? ということで作ってみました。

もともと保温器がなくても作れるように、湯沸しポットで作ることを想定したレシピになっていたのですが、うちは炊飯器の保温機能を使うことに慣れていたので普通に挑戦。60 ℃ぐらいの温度で 6 時間ほど放置したところ、簡単に甘酒を作ることができました。通常の冷凍米麹を使う普段のレシピだと 10~12 時間ほど放置する必要があったのですが、割と短時間で甘酒ができてしまうあたり、確かにしっかりとした米麹なのでしょうね。味の方も、酒造りに使うものだけあって甘みも非常によいという印象。コスト的にちょっと高めというところだけが難点かもしれません。

2014年9月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

Recent Comments