2009年9月のアーカイブ

バナー

というわけで今日はこちらの話題を~。

CA553XFU

えーっと、前からちょっと気になっていた、油そば専門店の春日亭。そもそも油そばってなによ? 状態ですが、簡単に言うと、スープのないラーメンみたいな感じ。

CAVGECLT CA71DRBK  

このラーメンの下側に、冷やし中華のようにスープがごくわずかに入っており、これを麺によく絡めていただく、というモノ。で、とりあえず食べてみたのですが。

美味い;;。
ってかこれは予想以上にイケるじゃないですか^^。

想像以上にめっちゃ油っこいので、たぶん人によって好みがはっきりと分かれるとは思うのですが、味の方はなかなかに抜群。さらに面白いのがテーブルの上の調味料類。

CA0SQ1K6

マヨネーズやお酢、ラー油、ごまなどが置かれており、味に飽きてきたらお好みの方法で調整しながら食べる、という仕組み。私はまずゴマで頂き、そのあと、マヨネーズ+ラー油+お酢でいただきましたが、これがなかなかにめちゃうま^^。いやはや、ごちそうさまでした^^。

油がしつこいので、体調がよくないとなかなか食べられない一品のような気もしますが、味の方はかなり好み。また機会を見て使ってみることにしよう~^^。

というわけで今日はこちらの書評をひとつ^^。

20090919j

某氏からお薦めされた一冊、『それは、「うつ病」ではありません!』。なかなかいい本だよ~、ということでおすすめされて読んでみたのですが、ああなるほど確かにこれは分かりやすくていい本だなぁと思ったり。

要点をひとことで言えば、「うつ病」と「うつ症状」は違う、ということ。うつ病とは、簡単に言えば心のエネルギーが完全に切れている状態で、何事に対しても無気力になってしまう状態。これに対して、うつ症状というのは気分障害の一種であって、他のさまざまな精神疾患の中で現れる症状である、というもの。ここの部分をきっちり区別しないと、本当に救うべきうつ病の人を適切に救えない、というのが本書の主張。なるほどこれは分かりやすいなぁと感心してしまったり。

例えば、本書の中で取り上げられていた、「うつ病」と勘違いされやすい二つの症例として挙げられていた、「境界性パーソナリティ障害」(ボーダーラインパーソナリティ障害、略称「ボダ」)と、「統合失調型パーソナリティ障害」(昔で言うところの分裂病、略称「シゾ」)。これらはうつ症状を示すことはあっても、うつ病とは異なるものであるため、うつ病に対して有効な投薬は逆効果になることがあるし、また周囲の対応も、通常のうつ病の人と同様な対応ではいけないケースがある。しかし、一般の人にはそうした知識がなく、うつ症状とうつ病の区別がつかない人も多い。しかも患者によっては、「うつ症状」であることを錦の旗のごとくふりかざすケースもある。(※ 本来うつ病の人は、振りかざす気力も起きない) こうしたことに警鐘を鳴らしている一冊なのですよね。

# 参考までに、「境界性パーソナリティ障害」はものすごく簡単に言うと「極度のわがまま病」。
# 「統合失調型パーソナリティ障害」はものすごく簡単に言うと「謎の電波を受信しちゃってる病」。
# どちらもうつ病とは全く違うものなのですが、ちゃんとした本格的な対応は専門家に任せるに
# しても、ある程度の知識を持っておくことは、「自分の身を守る」上で重要なんですよねぇ。

精神病というある意味非常にナイーブな内容を、バッサリと論理的に切って分かりやすく説明しているため、そんな乱暴な主張はひどすぎる、といった話も一部にはあるようなのですが、誤解を恐れず、これぐらい分かりやすくバッサリとやってしまった方がいいんじゃないか、と思うところもあったり。「こういうケースもある」「ああいうケースもある」と言うことは簡単なのですが、ざっくり 70 点ぐらいが取れる説明をまず先にする、ということも大切だと思うのですよね。巻末には、「うつ病ではない」ことと「助けが必要」なこととは別の話である、という主張があったのですが、ある意味、「うつ病」というものが神格化されつつある現代においては、こうした警鐘はものすごく重要なんだよなぁ、と思います。かなりおすすめできる一冊なので、興味がある方は読んでみるとよいと思います。

「そうですね、バカですねぇ。
普通は飛びこまないんです。飛び込めなくていいんです。
『普通』の人間ならね。
ただ……救世主としては致命的な気がしますが。」

というわけで今日はこちらの書評をひとつ。

DSCF1168

りぼんマスコットコミックスで連載されている、酒井まゆさんの “MOMO” という作品。表紙に惹かれて 1 冊目を購入しておいたのですが、読んでみたらこれがなかなかの良作じゃないですか^^。

おおまかなストーリーは、主人公である小田切 夢は、ちょっぴりついていない女の子。「いっそ地球なんて滅びちゃえばいいのに」と軽い気持ちで思っていたら、彼女の元に、「大魔王」ことモモが現れる。見かけこそコケティッシュで人畜無害そうな少女モモだけど、その実態は、数々の星を壊して宇宙のバランスを保っている「スターブレイカー」。2 年間以内に、モモを 7 回喜ばせることができなければ、その星は残す価値がない星として破壊されてしまう運命に。かくして地球の命運は、16 歳の少女 夢に託されることになったのだった……という、超荒唐無稽としか言いようがないストーリーライン(笑)。

がしかし、これが実に素晴らしい作品なのですよ^^。

「モモに付いてたくさんの星を回ってきたけど、
まずその星に生命がいるかどうか、
地表から空が見える状態かどうか、
生物がいたとして、空に浮かぶ星を確認できる形態であるか、
確認できたとして、星に興味を持ち、
名前をつけたり物語を作ったりする術を持つ知的レベルであるかどうか。
そのすべての条件が揃うのは、奇跡だ。」

荒唐無稽なストーリーラインの元で展開されるのは、身の回りにある「ごく当たり前の幸せ」に気付けるかどうか、という物語。モモは、なんでもないただのケーキに喜ぶのですが、そんな我々にとっての当たり前が、実はかけがえのないものであるということを、視点を変えることによって気付かせてくれる物語になっているのですね。つまり、荒唐無稽なストーリーでありながらも、帰着点はごく当たり前の日常、というあたりがこの作品の良いところ。いやはやなかなかにいい作品じゃないですか^^。

# ちなみにこの作品、りぼんの Official サイトでちょっとしたコミックの Preview を
音声つきで流しているのですが、モモの声優さんはゆかりんです(ぉ。
# 私が気付いたのは後からなんですけどね;。きっとでじくま氏はチェキ済みでしょう^^。

作者の酒井まゆさんは、なにかといろいろ Web を賑わす有名人さんっぽいですが^^、作品の方の出来はしっかりしているなぁと感心。読み口は軽いけれどもなかなかいい作品なので、興味がある方は読んでみてください。

このゲーム、わかる人いるんだろーかw。

CAZ1UYP5 CAVB1KCP

ええっと、レインボーアイランドというタイトーのゲーム。調べてみると 1987 年に発売されたアーケードゲームなのですが、虹の架け橋を自分で作って、これに上ったり、あるいは虹を崩して敵を倒していく、というゲーム。今でも類を見ない極めて斬新なゲームシステムで、BGM もそのメルヘンな雰囲気も大好きなゲームなのですが(YouTube のリプレイはこちら……っつーかこの人むちゃくちゃ上手いww)、さすがに最近はゲーセンで見かけることも全くなくなってたんですよねぇ。

がしかし、最近は 1000 in 1 とかいうエミュレータシステムベース?のものが出てきて、おかげで割とプレイしやすくなってきました。例の高田馬場ゲーセンにも入っていたので久し振りにプレイ……いやー、Round 7 で Continue を取り損なって、最後は残0という状況に追い込まれましたがなんとかかろうじてクリア^^。楽しかったですw。

が、しかし。ふと音楽ゲームコーナーのところを見てみると。

CAGL7LW1

ちょwwwww。
ってかこんな死角にパカパカパッションがっっっっっっ;;。

パカパカパッション、ご存じない方も多いと思うのでちょろっと説明すると、メロディラインに合わせて手元の 4 つのボタン(パーカッションっぽい 4 つのボタン)をタイミングよく叩いていく、 というゲーム。ゲーム画面はこんな感じなのですが、問題なのはこれを叩いている姿がどんな感じになるのか、という点。例えば上のリンクの場合だと、実際に叩いている姿を外から撮影すると、こうなるのですよ^^。私も実は過去何度かこの手の神プレイヤーの実演を見たことがあるのですが、本気で凄いとしか言いようがなくて、ボタンをリズムよく叩くカチカチという音がものすごく気持ちがよいのです^^。

……がしかし、ちょっと調べてみると上にはまだ上がいた;;;

って、ちょwwwww。これ、叩いているところをよーく見てほしいのですが、チップが出ていないところで空打ちをしているのですね。もともとこのゲーム、チップを叩くと対応する音が出るようになっているのですが、チップ数が多すぎるとゲームとして難しくなりすぎるために、意図的に一部のチップを省略しているのです。が、これらをちゃんと打つと、フルメロディラインでの演奏が可能。いやもうカッコよすぎる、としか言いようが^^。

いやはや、世の中には上には上がいくらでもいるものです;;。びっくり~;;。

先日、名古屋のうまいもの話が出たときに、まあ無難に出てくる話があつた蓬莱軒のひつまぶしや、矢場とんのソースかつ丼。がしかし、思わず頭をかすめてしまったのがやはり名古屋が誇る名峰、

喫茶マウンテン

だったり^^。ここ、リピーターを惹きつけてやまない、びっくりな食べ物の数々を出すネタ系有名店。私の blog でも 3 年前ぐらいにエントリで取り上げたことがあるのですが、このお店、Official テーマソング(霊峰マウンテン)とは別に、同志が作った爆笑ものの MAD ムービーがあったのですよね。で、また見られないかなぁ……と思って検索してみたら、うあ、あったよやっぱり YouTube に^^。

# この曲、なんの曲なんでしょうねぇ? 全然曲知らない人なので。
# あまりにもピッタリすぎるのですが^^。

にしても、まさかもう一度このムービーを見られるとは思ってなかったのでかなりびっくりだったのですが、こういう過去の映像はやはり貴重だなぁと思ってしまったり。以前、Google や YouTube、amazon などの怖さについて、過去の資産が現在の資産と競合することである、と語っていた本があってなるほどと納得したのですが、こういう過去の映像を見ていると改めてその通りだよなぁと思ってしまいますね。

……というかむちゃくちゃ疲れた;;。

th000

そんなわけで、東方 Project 第 12 弾の最新作、東方星蓮船 ~ Undefined Fantastic Object.。実は今回、夏コミ前に体験版を相当やり込んでいたのですが、エントリ化のタイミングがなくて書けなかったのですよね。で、今回はコミケで購入してからちまちまとプレイしていたのですが、まあひとこと言わせてください。

むずかしすぎ><。
っつーかここ最近、Normal ですらかなり難しくなってきているように思うのは気のせい??;

今回は UFO システム(?)とでも呼ぶべき新しいシステムが導入。画面上に現れる UFO アイコンを、同じ色で 3 つ揃えると、色に対応した特殊な UFO が現れ、その UFO に赤札(パワーアップアイテム)や青札(得点アイテム)を食わせると、対応するアイテムが降ってくるというもの。クリアを目指す人は、赤 UFO (自機 1up アイテム)や緑 UFO (ボム)を積極的に出すようにすればよく、ハイスコアラーは青 UFO (得点アイテム)を積極的に出すようにすればよく、プレイスタイルに合わせてゲームの難易度がかなり変わる仕組みになっていたりします。

そしてやはり特筆すべきは、ビジュアル的にも美しい見事な弾幕の数々

th008 th009

th014 th019

th025 th028

スナップショットだと動きを見せられないのが非常に残念なのですが(なのでこの辺とか見ていただくとよいかと^^)、今回は 4 面のボス(ムラサ船長)のスペルカードが素晴らしすぎ。打ち水を意識したような弾幕といい、碇を使ったド派手なスペルカード、さらには幽霊船の亡霊を意識したスペルカード(シンカーゴースト)など、かなりお気に入りなものが多かったです。……後半戦のスペルカードって、実際には見てるどころじゃないのですが;;。

というわけでなんとか(たまたま) Normal ノーコンティニュークリアをしたので Extra についても挑戦してみましたが。

なんすかあの難しさは;;;。

というかあまりにも話にならなさすぎな難易度で開いた口がふさがらず;orz。前作の地霊殿も Extra はクリアできなかったのですが、本作もさすがに無理すぎるかも;;。まあもうちょっと頑張ってみようかなー、とは思いますが、さすがにこれは……う、うーん;。ま、リプレイ見てるだけでも楽しいんですけどね^^。

それにしてもいつも思いますが、これだけのゲームのプログラム、グラフィックス、BGM などをすべて一人でこなし、さらにいつも新しいモチーフを取り入れた弾幕を編み出してくる ZUN 氏は本当に天才の名にふさわしい方だなぁと思わずにはいられなかったり。いつまでもいつも通りであって、いつも通りではない。そういう作品を作り続けられる方は凄いですねぇ。いやはや。

っとしまった、昨晩エントリ上げ忘れた……; 時限発火しかけておけばどーにでもなるのですが、なんかちゃんと手作業でアップしたいのですよねぇ;。でも忘れたら激しく意味なしですよ;;。というわけでふらふらと Web を巡回していたときに見つけたのですが。

なんだなんだ?? と調べてみたら、エコナクッキングオイルの油脂の中にグリシドール脂肪酸エステルという発がん可能性物質(対内で発がん性物質に変わる懸念が指摘されている物質)が大量に含まれていたという事実を受けて、念のために販売を自粛する、という話。詳細は Wikipedia に詳しくまとめられているので見ていただくとよいかなと思いますが、いやはやこんな身近な食品にそんな話があるとは、とちょっとびっくり。(まあ、言いだすとキリがない話ではあるのですけどねー;)

# とびっくり慌てまくったわけですが、うちはキャノーラ使ってました……orz

しかしやはりというかなんというか、いろいろと騒ぎにはなっているようで、NHK の行き過ぎ報道などいくつかの問題が出ている様子。もっとも、あまり気にしすぎると「食べるものがなくなる」と思うんですけどね;。うちはキャノーラ使ってるから安全だと言えるかというと、「見つかっていない」だけで安全とは言えない可能性も;。あまり気にしすぎないのが吉、なのかもしれません。

さてさて、ECO でフレの一人のベルナさんを拉致って誘って、クジラ狩りをしていたときのこと。

20090919

「windows7でもECOが普通に遊べるなら買うつもりですが」
「遊べますよ?w >Win7 64ビット版のWindows7上でECO動かしてます。」
「Win7とCore-i7 760で買う予定。64ビットでも動くんですね」
「おお~。」

……などと話していたのですが、話題になったのがディスクをどうするか、という話。

「とりあえず10月に買う予定のものはちょっと思い切った構成にしてみたいですね」
「おー。RAIDとか?w」
「や、RAIDは使う予定ないです^^;」
「RAID0だとディスクアクセス早くなりますけどね^^ECOとかだとテクスチャのロードに結構時間かかるので」
「そこはSSDでw」
「あ、SSDは避けた方がいいです。」
「およ」
「実はECO用に使ってみたのですが、ぜんぜん速度出ませんでしたorz」
「そうなのか;」
「たぶんRAID0の方が早いです。値段も安いし;。」
「レイドってアクセス速度向上にもなるんですか?バックアップ用途としか思っていないんですが。」
「なりますよ?」
「RAID使えば早くなるって言われたみたいで、あれはバックアップ用ですよ~って言ってしまった」
「では次回のブログのネタはRAID講座ということでw」
「了解w」
「書いておきますよw」
「ECOログもねw」

って、ちょwww。というわけで、今日は IT 技術の話として、RAID 講座をひとつ~。

RAID というのは、簡単に言うと、複数のハードディスクを、特殊なハードウェアを使って一つのハードディスクであるかのように見せる技術。最近ではマザーボードに搭載されていることもある上に、HDD ドライブ自体が非常に安くなってきた(1TB でも 7,000 円ぐらい)こともあって、ものすごく取り扱いやすくなってきました。

RAID には、大別すると RAID0 (ストライピング)、RAID1 (ミラーリング)、RAID5 (パリティ分散)の 3 種類があり、以下の 2 つのメリットが得られますが、RAID の種類によって、どのメリットが得られるのかが変わります。

  • ディスクアクセス速度を向上させる。(RAID0, RAID5)
    一つのディスクではなく、複数のディスクに分散・並列して書き込み・読み込みを行うことで、ディスクアクセスを高速化させる。
  • ハードウェア故障に備える。(RAID1, RAID5)
    万が一、一つの HDD が故障しても、その HDD だけ取りかえれば問題なくデータを使い続けられる。

まず、 3 種類の RAID の違いは以下の通りです。例えば、1~6 の 6 個のデータを書き込む必要があった場合、それぞれの RAID 方式では以下のようにデータが記録されます。

image

それぞれのデータ書き込み方式の概要を比較すると、以下のようになります。

  • RAID0 (ストライピング)
    入ってくるデータを、2 つのディスクに分散させながら書き込んでいきます。このため、書き込み速度や読み込み速度は 2 倍になります。(※ 実際には完全に 2 倍になることはなく、もう少し遅くなりますけど) ただし、HDD (緑の入れ物)がどれか一つでも壊れたら、全体が使えなくなります。
  • RAID1 (ミラーリング)
    入ってくるデータを、複数のディスクに重複して書き込みします。並列書き込みを行うため、HDD が一つの場合に比べて速度が遅くなるということはありませんが、書き込むデータ量に対して、ディスク容量は 2 倍必要になります。そのかわり、片方の HDD が壊れても、データの復旧が可能です。
  • RAID5 (分散パリティ)
    RAID1 の方式だとディスク容量が 2 倍必要になっちゃいます。このため、ディスク容量をもう少し軽減するために考え出されたのがこの RAID5 という方式です。この方式では、3 本のディスクを使い、2 つずつデータをペアにして、この 2 つのデータからパリティと呼ばれるデータ(誤り訂正符号データ)を計算します。そして、 (1, 2, P) (P はパリティ)という形でデータを書き込むようにします。この形にすると、万が一どれか一つの HDD が破損しても、他の 2 つのディスクから、残り 1 つのディスクのデータが復元できます。なお RAID5 は、読み込みの際には複数のディスクから分散データ読み出しを行う形になるため高速(RAID0 と同等)になるのですが、書き込み速度については、RAID0 ほど高速にはなりません。これは、パリティデータの計算処理が必要になるためです。

上記を比較すると、以下のようになります。(下記は、「通常のように HDD を 1 つだけ使う方法と比較した場合」についてです)

  RAID0 (ストライピング) RAID1 (ミラーリング) RAID5 (パリティ分散)
書き込み速度 ◎ 高速 × 通常と変わりなし △ やや高速
読み込み速度 ◎ 高速 × 通常と変わりなし ◎ 高速
HDD 故障 × 1 つでも壊れたらダメ ◎ 1 つ壊れても大丈夫 ◎ 1 つ壊れても大丈夫

 

上記のうち、RAID0 と RAID1 はそれぞれにメリット・デメリットがあります。そこで、この二つは組み合わせて使うことが一般的になっています。この方式を、RAID 0+1 と呼びます。(または RAID10 などと呼ばれることもあります)

image

特に信頼性が求められるようなコンピュータシステムでは、データが壊れると極めてまずいため、この RAID 0+1 と、RAID 5 の 2 種類が使われています。ホビーユースでは、HDD が壊れてもまあいいや、と割り切る場合もあり、この場合には RAID 0 も使います。この 3 つの方式の違いは以下の通りです。

  RAID 0 RAID 0+1 RAID 5
書き込み速度 ◎ 高速 ◎ 高速 △ やや高速
読み込み速度 ◎ 高速 ◎ 高速 ◎ 高速
HDD 故障(※3) × 1 つでも壊れたらダメ(※2) ◎ 1 つ壊れても大丈夫 ◎ 1 つ壊れても大丈夫
HDD 容量 ◎ 全容量まるごと使える △ 全容量の半分しか使えない ○ 全容量の 2/3 しか使えない
HDD 本数(※1) 最低 2 本から 最低 4 本から 最低 3 本から

※1 上図では示していませんが、RAID0 は、HDD 3 本や 4 本などでも組むこともできます。この場合には、書き込みの並列度が上がりますので、ディスクアクセスがさらに高速になります。同様に、RAID 5 もディスク 4 本などで組むこともできます。
※2 なお、RAID0 を組む場合、故障率は通常の HDD 1 台の場合よりも高くなることに注意してください。なぜなら、RAID を構成する HDD のうち、どれか一つでも壊れたらアウトだからです。
※3 ここでは話を簡単にするために触れていませんが、HDD が壊れなくてもマザーボードが壊れたらアウトになる場合があるため要注意、です。RAID 0+1 や RAID5 を使っていれば万事安全、というわけでもないです。

上記のような特性があるため、これらの RAID は以下のように使い分けます。

  • RAID0 : データが壊れてもいいような、ちょろいシステムで使う。
  • RAID0+1 : メインで使っているようなシステムで使う。
  • RAID5 : データのバックアップをしておくようなシステムで使う。

例えば私の家の場合には、これらの RAID を以下のように使い分けています。

image

簡単に言えば、

  • メインマシンの場合、HDD が壊れるとまずい。かつ、ECO みたいなものを快適にプレイするために高速に HDD が動いてほしい。 → RAID 0+1 を使う。
  • その他のマシンは、しょせんサブなのでそんなにお金をかける必要もない。 → RAID なし。
  • ファイル共有サーバはファイルが壊れるとまずい。けれどもそんなに頻繁に使わない。→ コストをケチって RAID 5 で使う。

ということになります。

ちなみにこの RAID、昔は特殊なハードウェアが必要でこれがかなり高かったのですが、最近の大半のマザーボードには標準で搭載されていたりします。(RAID5 がサポートされていない場合はありますが) 最近では HDD もかなり安くなってきていますが、ハードディスクを高速にするとかなり体感速度が上がるため、RAID はかなり手放せなくなりつつあります。また、「RAID0 は怖い」と思われる人も多いでしょうが、最近は HDD が(昔に比べて)かなり壊れにくくなってきているので、RAID0 でもそれなりに安全になりつつはあります。きちんとデータのバックアップを取るようにしていれば、RAID0 は費用対効果の高い方法なので、使ってみてもよいのではないかな~、と思います^^。

# ……などといろいろ書いたわけですが、たぶん夏のこたつさんが細かいところはいろいろ
# フォローしてくれるでしょう^^。などと投げてみるテスト(ぉ)。

というわけで……こんなところで理解してもらえるといいなぁ、と思ったりw。たまにはこんなエントリもいいかもですね^^。

いつも癒される大好き作品~。

20090918

というわけで、うちの3姉妹 vol.10。先日、店頭で見かけてさくっと購入したのですが、いやはやこのシリーズ、結構読み応えがある割にはサクサク読んでしまうのですよねぇ。

あいかわらずよくもまあこれだけのほのぼのネタが次々と出てくるなぁと感心してしまうのですが、特にうるっと来たのが「がんばってるフーちゃん」のエピソード。私は結局、最後の最後まで逆上がりが出来なかった人間なのですが、そりゃこんなの見たら感動するだろうなぁ……と思ってしまったり。しみじみ;。

目新しさはなくなってきたこのシリーズですが、定番作品として定着してきてくれた感はあるので、これからもずっと楽しい作品を続けていってほしいものです。はい^^。

それはある日、某サーバにログインしてクエストを消化しているときの話でございました....。

20090920

……ん??

 20090920b

っていうかですね。
なんですかこの見たことのない超ラブリーなネコマタさんはっっっ;;。

慌てて検索してみると....

こ、これかぁぁぁぁ;;;。
うおおお、み、ミケっていうのかぁぁぁぁ;;;、状態。

っていうかネコマタさんは 10 体限定と言われていたはずなのに、いやはやまさかこんなネコマタさんが現れるとは、状態^^。

……っつーか欲しい。(ぇ
というわけで、地獄のガムの日々が始まったのであります....。

20090920c

まあ何個買ってるんだとかいうツッコミはなしでw。や、実はこの XYLISH、何が厄介かというと、各ボトルには 1 枚のくじ券がついているのですが、まずこのくじ券で、XYLISH 箱という当たりを引き当て、そしてその箱からランダムでミケが出てくる、という二段階抽選方式になっているポイント。っつーかホントに当たるのかよ?? と思いつつ、とりあえず毎日ガムを食べてた次第。

# まあ実はガム自体はよく食べているので問題がなかったりするのですけどね^^。
# しかも意外にこのレモン味のボトル、なかなかおいしかったりする(笑)。

とりあえず、カラになった分についてだけ、一段階目の抽選をしてみると。

20090920d

おおおおお、っていうか意外に当たる?! 7 個中、5 個でまず箱が出たり^^。ミケ率はかなり高いらしいので、これでいけるかな~? と思ったわけですが。

20090920e

せんせー泣いていいですか;;。orz
……いやまあこんなもんだよね、状態;;。

まあこういうのは明らかにムキになったら絶対に負けなのですが、でもなんか妙に悔しいのは事実;。もうちょっと書い足してこようかなぁ....うむむ;。

というわけで突然ですが。

20090919b

廃 人 復 活 。(ぇ
というかここ最近、完全に ECO 熱が復活していて、しかも Zinnia 鯖ではなく Fre 鯖に完全返り咲き。いやぁ、なにがまずいって、これですよこれw。

■ 悪魔のささやき。

20090919d

あ゛あ゛あ゛;、ついに課金アイテムに手を出してしまうワナ(笑)。その課金アイテムとは、経験値ふえーる50名前があまりにもダサすぎて泣けてくるのですが^^、その効果は名前とは裏腹にとんでもないシロモノで、なんと一定時間、取得経験値を 50% 増しにしてくれるという素敵アイテム。もはやこんなアイテムが課金アイテムとして売られているとゲームとしてどーよ状態な気もしますが;、問題なのは時間制アイテムなので、このアイテムを使っている最中は全力狩りになるのですよね^^。そしてついには....

■ スピエンげっと~www。

20090919c

ついに Fre 鯖でも巫女さんが JobLv34 に到達、スピードエンチャント(スピエン)を入手~^^。一年前に Zinnia 鯖でスピエンを入手したときにも、あまりの楽しさに廃人状態になっていたのですが、今度はメイン鯖である Fre 鯖で get したわけで、その楽しさも倍増というもの^^。……っつーかこれはヤバすぎですよ^^。

しかもこのスピエンを入手すると、ついにはここでの狩りが可能にっ!

■ Fre 鯖くじら狩り。

20090919e

そう、廃人たちの集う 聖地、くじら岩での狩りができるようにっ!^^ くじら岩は現在のハイレベルプレイヤーたちが集うマップになっているのですが、正直、ここはとてもじゃないけどプレイできないと思っていたのですよねぇ。がしかし、ブレ/ドル/エンチャの 3PC で行くと、割と難なく狩りができるように。しかも恐ろしく経験値効率がよくて、ロウブナイト一匹あたり 15,000 程度の経験値が;。おいおい一匹倒すごとに燐粉クリーンアップクエぐらいの効率なのかとちょっとびっくりしてしまうのですが、これがもうとにかく楽しい^^。新しい狩り場はなにがなくても楽しいものですが、激震のど飴などのドロップ品もあるのでかなり狩りが楽しいのですよねぇ^^。ふと気づくと 1 時間とか軽く狩っているので極めて危険;;

がしかし、問題が;。それはここにソロで行くと、ブレ/ドル/エンチャの構成にせざるを得ないため、たたらさん(ブラックスミス)の育成ができなくなってしまう、という点。しかも加えてかなり厄介なのが、一人でプレイしているとかなりつらいという点。どうもこのマップでソロ狩りをしているプレイヤーを見ると、マクロ使ってるんじゃないのかなぁ(=自動的に回復コマンドを入れる特殊プログラムを使っている)という感じの人が少なくないのですが、私はマクロは使いたくない人(っつーかそんなことやったらつまらんw)なので、両手両足で頑張っているのですよねぇ;。がしかし、一人で属性変え+攻撃+回復をやっていると正直ちょっと厳しい、のですよ^^。

でも、ですね。
そんなときにはおともだちだw。

20090919h ← ① カロさんを拉致るの図。

20090919g ← ② ユリさんを拉致るの図。

20090919f ← ③ ベルナさんを拉致るの図。

たたた、楽しいwww。
(↑ って、友達なくしますよそのうち;;)

いやー、これはヤバい、ヤバすぎるwww。みんなで狩る楽しさもありますが、経験値効率の良さもあってこれはかなり楽しい感じ^^。自分自身は巫女さんとたたらさんを育成できればよいので、今度は F 系の誰かを拉致って、ドル+巫女とかで参加できたらまた別の楽しさがあるだろうなぁと思ったり。いやはや、クジラなんて要らないとか思っていた自分ですが、敵が倒せるようになると楽しくなるものですねぇ^^。

# でもあの凄い攻撃をしまくっている人たちはどうやってやっているのかすごく疑問;。
# 特にエンチャントウェポンで凍らせている人たちはどうやってやっているのか....
# ファイアウェポンを使うと溶けてしまうはずなので、たぶん特殊なやり方をしているのでは
# ないかと思うのですけどねぇ....うーん?

というわけで現在の Fre 鯖の育成状況をぺたり^^。

20090919i

エンチャンタさんも BaseLv75 を先ほど突破。たたらさんももうちょっとでフシギデビュー! ですよ~^^。

というわけでようやくシルバーウィークですね^^。
……まあ今日は朝っぱらから ECO やっているのは秘密だw。

さて、とりあえず blog でも書こう……^^ いろいろ書きたいネタがあれこれ~^^。

そういや最近、ひげそりの切れ味が悪いなぁ……と思っていたので、さっと購入してみるテスト。

20090823t

えーと、ブラウンの替え刃。や、別に珍しくもなんともない……と思いきや、結構感心してしまったのがこちら。

20090823u

って、おおおおお^^。なにげにバージョンアップしてるじゃないですか、状態。網目のパターンを複雑化させることで切れ味をよくする、というものなのですが、感心したのは発売から相当経っているひげそりなのにこういうバージョンアップが行われていたこと。一流メーカーって、発売したあともこうしたフォローアップをちゃんと行ってくれるものなのですが、大衆品とも言えるひげそりでこういうことをしてくれるのはちょっと驚きでもあり、嬉しさもありますね^^。

先日の話ですが、朝、テレビを見てたら「10 分でできる健康的な朝ごはん」特集が組まれていたり。まあ簡単に言えば、炭水化物だけ取ってもエネルギーとして使われないので、肉類(脂肪分)と野菜類(ビタミン類)も一緒に取ってください、という話なのですが、その中でちょっと目を引いたレシピが、

お手軽トマトの冷製スープ

だったり。えーと、作り方はですね。

20090912 20090912c

トマトをめいいっぱい冷やしておいて、適当にざく切りにして、

20090912b 20090912e

ミキサーですりおろして、

20090912d

オリーブオイルと塩コショウで味を調える。以上。って、簡単すぎるwww。

がしかし、実際に飲んでみるとこれが美味い;;。考えてみれば、トマトって冷やして塩コショウ振るだけでも十二分においしいのですが、ちょっと自分的にショックだったのは、スープにすると 1 個ぐらいは難なく食べられてしまう、という点。普通にトマトスライスにしてしまうと、1 個食べるのは結構大変なのですが、スープ仕立てにするとさらっとお腹に収まってしまう。いやはやこれはなかなか良いなぁ、という印象。

# 難点としては、他の食事と食べているうちに冷める(というか温まってしまう)とおいしさ半減。
# で、仕方なくとりあえず冷凍庫に入れたのですが、そのまま忘れて放置してかちんこちんに;。
# ……いや、しょうがないのでレンジで溶かして後で飲みましたがw。

にしても、この手のお手軽レシピはかなり重要ですねぇ。例えばキウイを切って生ハムと一緒に食べるだけでもめちゃうまなわけですが、美味さは必ずしも料理の大変さには比例しない。簡単でおいしいレシピはホントにいいですよねぇ^^。うむうむ^^。

というわけで、昨日ちょろっとすずめやに立ち寄ってこちらを購入。

CAA9HA2M CAFD0MY6

えーと、すずめやさんの水ようかん。や、朝に立ち寄れば普通に購入できるのですが、日によって出ているものが違うのですよねぇ。で、今回は水ようかんをゲットした次第。

味の方は……うーん、まあ普通? という印象。ここはやっぱりどらやきがおいしいのですが、その他は茶玉がちょっと面白くて、よもぎが異次元の味、その他は割と普通かな? という感じ。これから秋になっていくとまたいろんなお菓子が出てくるでしょうけど、果たしてよもぎを超える味に出会えるのか? 乞うご期待、って感じですねぇ。

おおお。
北野エース、神すぎるwww。

CAHTSZJ9 CAUBDLEO

というわけで先日の話ですが、池袋の東武百貨店のプラザ館(メトロポリタン地下)の食料品店街が大幅リニューアル。食料雑貨のお店として北野エースというスーパーマーケットが入ったのですが、これが実に素晴らしすぎる^^

もともとこの池袋の東武百貨店のプラザ館は、大量のテナントが入っていたのですが、各テナントがてんでバラバラの商品を売っており、思い思いの高級食材みたいなものばっかり売っていたので、当たり前の商品がなかったのですね。それこそマーボ豆腐の素がないとか、普段、日常的に使うような食料雑貨がまるでなくて、料理のための基本調味料類を購入するためにわざわざ西武の The GARDEN まで足を運んでいたぐらいだったのですが、北野エースが入ったおかげでこの状況が一変。定価売りが基本なので値段こそ高いものの、欲しいものは一通り揃っているおかげで、わざわざ遠出する必要がなくなったのですよね。いやはやこれは素晴らしい^^。

今の家に住み始めたときは、「どうせ料理なんかしないから近場にスーパーがなくても平気だろう」ぐらいに思ってましたが、フタを開けてみたらスーパーないと生きていけません><、状態でかなり困っていたのですが、北野エースのおかげで随分ラクになりそうな気配。っつーか、ホントもっと早くからこんなふうにしてほしかったよなぁと改めて思ったりしましたよ、ええ^^。

っと、シーズンが終わる前にここは行っておかねば~><。

CA42HCTD

というわけで思い出したかのように久々に襲撃したのが、こちらのらーめん山頭火。最近は新宿界隈のラーメンだとどうしても海神か風雲児に行ってしまうので久しく来ていなかったのですが、でも夏場はこれを食べに来なければいけません^^。

CAE1ZMBZ

えーと、山頭火のつけ麺~。夏場限定のメニューなのですが、とんこつスープのつけ麺で、これがなかなかにイケるのですよねぇ。もともと山頭火は「クセがない割に普通においしい」という、優等生的な味なのですが、このつけ麺もその路線。とんこつベースのスープにちぢれ麺を絡ませていただくと、山頭火ならではのいつもの味が楽しめるつけ麺だったり。なかなかにうまうま、ですよ^^。

しかし最近、ラーメン率高いなぁという気が自分でもしていますが、1,000 円そこそこで手軽かつすぐに一流の味が楽しめる、というのはなかなか他のカテゴリには類を見ない特長だよなぁ、とは思ったり。塩分取り過ぎには注意しなくちゃなので、適度に野菜食べてカリウム取らないと、ですね~^^。

むー、大戸屋は有名でもこっちは無名なのかぁ……;。

CAY24ENI

ええっと、フクラ家という定食屋さん。まあ、最近とてつもなく大量に展開している大戸屋とは違って、都内に 10 店舗もない非常に小さな定食屋さんなのですが、実はこれがなかなかにイケるのですよ~^^。

CAJVURV9

ここの売りはなんといっても和ものの定食。海鮮系のメニューが充実していて、カツオ膳とかが普通にあるのですね^^。今回オーダしたのは、玄海鯵のお茶漬け膳、\830。ご飯も、白米/玄米をチョイスできたりするのです。なかなかに good。

個人的にここの定食が気に行っているのは、全体的に色彩豊かで、しかもバラエティに富んでいるという点。例えば、特上フクラ家膳は \1,090 と、定食ものとしてはちょい値段が張りますが、値段に比例しないほどなかなかにリッチな構成。店内も綺麗な作りで、なにげに会計も後払い。いやはや実家の近くにあったらうちの両親とかしょっちゅう使っちゃうだろうなぁ^^、と思うお店だったり。

それにしても、最近は大戸屋のような定食屋さんがぼちぼち増えてきていて、私的には嬉しい限り。個人的には、小奇麗&ちょっとオシャレな料理よりも、こういう定食モノのほうが普段食べるのには落ち着くんですよねぇ^^。フクラ家さんはまだ店舗数が少ないですが、ぜひもっと流行ってほしいところですね。

いやはや今日は参りました……orz というわけで今日はぐったりな話をひとつ。

今日は会社の飲み会で某お店を襲撃。や、会社の人の部署異動の壮行会だったのですが、困ったことに会議の延長などもあって集まりが異様に悪い;。もともと 15 席程度しかない小さなお店(割と人気なお店)に 8 人で予約を取ったのですが、30 分経っても半分しか集まらないワナ;。予約の前に入っていたお客さんたちをわざわざ帰して席を空けてくれただけに、お店のご主人がいらついた声で「いつになったら来るんですか?」といらいらし出してしまったり。あちゃ~、という感じですが、まあここまではよくある話。

がしかし、一緒に来ていたマネージャ(← 幸いにも私のマネージャではなかったんですが;)が突如とんでもないことを言いだすワナ;。

「いったいいつ何人来るんです? 1 人だけ 30 分ぐらい遅れるって聞いてたんですけど。」
「ちょっとミーティングとかで遅れて後から来るんで先に始めたいんですけど。」
「いや集まってから始めましょう、バラで進めると大変だから」 ← 意図は料理を出すタイミングがずれるため
「でもいつ来るか分からないんで始めてほしいんですよ」 ← この辺からお前なに言い出してやがるんですか状態;
「ホントにちゃんと集まるんですよね? 見てわかると思うけどうちは狭いんでこういうの困るんですよ。」
「来なかったらその分我々が多く食べるからそれでいいでしょ。」
「いやそういう問題じゃないでしょ。」
「じゃどうしろっていうんですか? 帰れっていうんですか?」

ってさすがに横で聞いていた私も口を開けてしまうワナ;;。や、自分より立場が上であることに臆してしまってこのマネージャさんを止められなかった私にも非はあるのですが、どんだけ逆切れしてるんですかこの人状態;。お店のご主人もこのセリフにぶちっと来たために、それ以降はもうまるで我々のグループには目線すら合わせようとしない;;。それでも「帰れ」と言わなかっただけ辛抱強かったとは思いましたが、まあうちのグループに対する接客は全身から怒りがあふれ出んばかりのもの。後から来た人たちはそんな態度の悪すぎる店長に怒りまくり状態;。もちろんその原因が自分たちが遅れたりマネージャの暴言のせいであったりしたことに気付いていないわけで、笑顔で話しているものの内心ではハラワタ煮えたぎり。やーー、もういったいどうしろと状態に陥るワナ(涙)。

# 挙句の果てに、お店を出た後、事情を知らない人たちが「味は美味いけどお店の人態度悪すぎ」と
# 怒りまくり;。当のマネージャは絶対に謝ろうとしないし、まったくもう;;;、状態;;。

そもそもの失敗は、お店を紹介したのは私だったのに、予約やお店との調整を自分でしなかった点(他の人にお願いしてしまった)。この辺、自分がリードしていればこの最悪の状況は回避できただろうとは思うのですが;、それ以上に今回の失敗で考えさせられたのは、ああこういう人たちはこういうお店に連れていっちゃダメなんだ、ということ。このお店、この blog でもエントリを書いたことのある、割と小さなお店だったのですが、気さくで愉快な店長とのコミュニケーションも含めての一軒、なのですよね。ところがそもそもお客様は神様としてもてなされて当然、みたいな勘違いをしている輩も当然いる。

今回の場合、お店を出た後に店員の態度が悪すぎだと悪態つきまくりな人たちがかなりいたのですが、いやいやそれを招いたのは最初の自分たちが悪かったんですよ、と話すと、「そりゃお店の人も怒りますよね」という人と、「いやそうはいっても客なんだからもてなすのが当然だろう」という人に分かれたのですよね。お客様は神様だと言うけれども、神様にだって最低限守るべき礼儀は当然ある。お金はサービスへの対価として支払うのであって、礼節を守るのは全く別の次元の話。いい歳いい立場なのに、そんなことすらもわからないような人がいた、というのにもびっくりというか呆れるのですが、そういう人たちをこの手の店に連れていってしまった自分に頭を抱えてしまったり;。いやはやホントにミスった……

# 幸いだったのは、お店を出るときにご主人にお詫びして多少は仲直りできたところ;。
# あいつだけは絶対に二度と連れてこないでくれ、と言われましたが、いやー、私ももう二度と
# この人と一緒に食事しようと思わないですよ....;

いろんな意味でぐったりしてしまった一件でしたが、まさかこのマネージャがこういう態度に出るとは、という意味で人を見る目がなかったなぁと反省;。ハマるとホントに気分よく美味しい料理が楽しめる素晴らしいお店なのですが、リスクを避けるという意味でも、やっぱりこういう人を選びそうなお店に安易に人を連れて行ってはいけないものですねぇ……いい勉強になりました;。反省。orz

ふう~、というわけで今日は微妙に愚痴っぽい話をひとつ。

今の会社の組織に、あれこれと他人に口やかましく言うちょっと困った人がいるのですが、対応していて果たしてこれはどうしたらいいもんかなー;、と迷っていたり。無下に扱えば、それをタテにとって悪い噂をバラまかれることもあるだろうし、適切な対応で切り返すのにもそれ相応の労力が必要になる。ありていに言えば「そんなこと百も承知だから黙っててください;」状態なのですが;、本人としては善意のつもりだからタチが悪い;。

しかし、私的にどうにも理解できなかったのが、そもそもなんでこんなおせっかいおばさんみたいなことをし続けないと気が済まないのか、という点。いや、基本的に、わたしはわたし、あなたはあなた、なわけで、適切なアドバイスはともかく、度を超えたお節介は、思い通りにならない相手に対するフラストレーションと、あれこれ言われるフラストレーションで、お互いを不幸にするだけ。そんな当たり前のことになんで気付かないのかなぁと非常に不思議でならなかったのですが、先日はたと気付いたり。

あ゛ー、なるほど、要はこの人は、他人から見下されたりあれこれ言われたりするのがイヤだからそういうことをするのか、と。

誰かに何かを指摘するときは、どうしても少なからず目上のポジションからの指摘になる。だからこそ普通は、相手が受け止めやすいように、目上のポジションにならないように(=受け止めてもらいやすくなるように)注意しながら発言するものだし、また受け止めてもらえなくても「まあ仕方ないか;」と諦めるわけなのですが、でも、自分から他人に対して「あーしろ、こーしろ」と言い続けていれば、自分が常に相手に対して目上のポジションに立つことができるのですよね。

でもそれは、言ってみれば、脆弱な自分を守るための防衛行動のようなもの。本来、対等な人間関係であれば、自分が敢えて相手の目上に立つ必要性はないわけで、そうし続けないと自分を守ることができないのは、それ相応に何かがあるんだろうなぁ……と思ってしまったり。

考えてみれば、この「脆弱な自我を守るための防衛行動」というのは、我々の日々の行動の中にも少なからずよく見受けられるんですよね。他人に対して必要以上に過干渉になってしまったり、無意識のうちに他人を見下す発言をしてしまったり。冷静に考えてみれば、いや自分自身にだって当てはまるだろう、みたいなことを無意識のうちに言ってしまっていることもあって非常に危険;、なのですが、それは裏を返して解釈すると、「自分」が強すぎたり(=脆かったり)、あるいは弱かったりするための防衛行動なんじゃないかなと思える瞬間があるのですよねぇ。

結局のところ、相手を無意識に見下した発言をしてない? と、自分の行動をなるべく客観的に見つめ直してみることが大切になると思うのですが、まあ言うは易し行うは難し、の典型例のようなものなので、なかなか頑張らないと厳しいところ、ではありますねぇ;。反省;。

というわけでこのシリーズもついに 4 冊目ですか~^^。

20090906c

そんなわけで、俺の妹がこんなに可愛いわけがない vol. 4。いやはやびっくりするほどのハイペースで巻を重ねているなぁと感心するのですが、2 冊目以降、やや失速気味だった本シリーズも 4 冊目は挽回。……というかですね。

うおおお、その展開はアリなのかっ?!そうなのかっ?!
っていうか逆に言うと「そう来たかーーー」状態なのですがwww。

だからかもしれない。なんだか消化不良のような気がするのだ。
まるで……選択肢を間違えてしまったような。

いや、思えば伏線張られまくりじゃないか、状態だったのですが、あまりにも読み口が軽いためになんにも考えずにすらすらと読んでしまうのですよねぇ^^。で、結果として「おおお?!」となってしまう^^。仔細はネタバレなので書きませんが、なかなか見事な展開でした。

にしても、ひたすら力押しで 4 冊進めてきた感があるシリーズですが、果たして 5 冊目以降はどうなることやら^^。しばらく間が空くそうですが、次も楽しい 1 冊になってほしいものです。

というわけで今回はこちらのエントリをひとつ~。

20090906

えーっと、きゆづきさとこさんのコミックス、GA 芸術科アートデザインクラス。アニメ化されているので知っている方々も多いのでしょうが、私はなぜかアニメ化される前から絵柄に惹かれてさくっと購入していたり。まさかアニメ化されるとは思っていなかったのでびっくりだったのですが、芸術系の専門知識を適宜織り交ぜながら繰り広げられるほんわか 4 コママンガは読んでいてなかなかに楽しい。今回も普通に楽しく読んでいたのです……が。

ピクトグラムネタで爆笑www。
っていうかお願いですから笑わせすぎないでください状態(笑)。電車の中で挙動不審に^^。

アニメ版の方もコンスタントに面白くて、原作の持ち味をうまく生かしてアニメ化してるなぁという印象なのですが(さすが桜井監督ですね^^)、そうそう OP/ED テーマ欲しいなぁと思って調べてみたら……なんと、OP/ED ってシングルカットされないのですね。ちょっとこれにはびっくり。

なんと TV 版サントラとの抱き合わせ。OP/ED のシングル盤って、実際には side-B をほとんど聴かなかったりするのでむしろこういう形で発売してくれるのは嬉しかったりします^^。

ちなみに実にどーでもいい話なのですが、エンディングテーマは各キャラクターの CV の人たちが順番に同じ曲を歌っていくのですが、実は一瞬初音ミクかと聞き間違えた人が;;;。

って、えええwww、状態だったのですが、歌い方が初音ミクそっくり^^。確かに如月さんっぽい歌い方で、キャラクターにはピッタリなのですが^^、ちょっと一瞬びっくり、なのでした。……そんなふうに思ったの私だけですかね?^^

というわけで今日はこちらの話題をひとつ~。

20090831c

ええっと、おみやげでもらった、TORAYA CAFE のあんペースト。和菓子の老舗であるとらやがプロデュースしている TORAYA CAFE で売られている、人気のおみやげ商品。まあ、ものすごーく簡単に言うと、あんこジャム(ぇ。そんなわけで、クラコットが一枚余っていたので塗ってみたw。

20090831d 20090831e

結論。
うまうま。(笑)

や、最初にあんペーストと言われたときにはどんなもんかなぁと思ったのですが、実はこれ、ただのあんこではないのですね。写真を拡大してみると分かるのですが、これキャラメルタイプになっていて、水飴や日本酒が混ざっているのですね。このために、いわゆる単純なあんこと違って、薄くきれいに伸ばすこともできて、味も非常にバランスが取れている感じ。

# これはごまパンに合う味かも~。今、材料切らしてるので今度焼いてみようw。

しかし私は基本的にあんことか大好きなのですが(冬場は一週間、朝ごはんがおしることかやる人ですがw)、直球勝負のあんこに限らず、こういうシャレた感じの和物もなかなかいいものですねぇ。おみやげ、ありがとでしたよ~^^。

というわけで今日はまったり家でテレビを見ていたのですが、先週の歴史的政権交代から一週間、ということでテレビもその手の特集番組が結構多い。中には比例区で2日前に知人経由で出馬を依頼されて当選してしまったフリーターさん、みたいな話もあって、おいおいさすがに大丈夫か?? と言いたくなってしまったり(苦笑)。今回の場合、民主党が勝利した、というよりも自民党が自沈した、というのが実態なんでしょうが、政権交代しても結果はあんまり変わらないんじゃないかなぁ、と微妙に暗くなってしまったりもしますね;。

でもって、先週のエントリに Web 拍手が入っていたのでご紹介。

> いつも楽しく見させていただいています。まちばりさんが国債=借金とお考えに
> なっているように思われ、それは違うと思ったため自分の意見を言わせて貰います。
> 日本国債の買い手ってほぼ全てが日本の金融機関、その大元をたどれば我々の預金です。
> なので我々の金を政府に貸しているわけです。よって国債とは国民の借金でも
> なんでもなくて国民の政府に対する債権・資産なわけです。なので借金借金と心配する
> 必要は無いと思うのですが。とりあえず私が勉強させてもらった人の記事を載せて
> おきますので興味があれば見てください。
> http://www.gci-klug.jp/mitsuhashi/2009/08/04/006332.php

日本の国債の大半が金融機関(=日本人の預金=我々の資産)によって買い支えられている、という事実は私も知っていたのですが、なるほどモノの見方として、我々が資金貸付を政府に行っていて、政府がそれを運用している、という考え方はわかりやすい。第三者(例えばハゲタカファンド)が資金貸付した企業はお金を吸い取られてボロボロにされるわけで、それに比べて従業員が自社株を保有しているモデルは非常に健全だ、という理屈は確かに一理あるかもしれませんね。

ただ、資金調達の健全性と、資産運用の健全性とは話が別、ではないかな~、と思います。日本の場合、果たして資金運用が健全なのかというと、ここのところは激しく微妙、だと思うのですよね;。景気・雇用対策としての公共投資のバランスなどもそうですが、やはり正直なところ公共系の仕事って、日常的な感覚としてもバラマキ感が強いのですよね。会社の中を見ても、法人部門 < 金融部門 < 公共部門、という大小関係が成り立っていることが多い。ムダな部分は適度にシェイプアップして資産運用の最適化を図ることは絶対に必須なわけなので、そこはそこでちゃんとやってほしいな、というのが正直なところ。

まあ、一般企業の昨今の引き締め方は尋常ではない、という気もするので、むしろ公共事業の方が適切なバランスが取れているのかもしれませんが、いずれにしても自社の社員からお金を巻き上げて無駄遣いするような会社が健全と言えるはずはないので、その辺はしっかりしてほしいなぁ、と思ったりします。

うーむ、さすがに眠い;;。連日の睡眠不足がたたっているせいか、今日はばったりと倒れそうな気配;。というわけで今日は軽めにこちらのエントリ~。

20090831g

ええっと、ハヤテのごとく!! 2nd Season の OP テーマ、daily-daily Dream。なにげに一つ目の OP テーマもかなり好きだったのですが、なんだかんだで結局再び KOTOKO さんの登板に。いつもながらのアップテンポの一曲で、聞いていて気分が高揚してくるいい曲なのですが、パッケージを開けて微妙に幻滅。

20090831h

なー(苦笑)。や、なんのことはなくて、こっちが通常ジャケットで、上のは初回版としてイラストを添付してラッピングしていた、という次第。正直なところ、保存がめんどいのでどっちでもいいから片方に統一してくれと言いたくなるのですが;、この辺、まあ微妙なところがいろいろあるんでしょうね;。

# にしても、店頭で「(DVD いらないので値段の安い)通常版ありませんか?」と聞いたところ、
# あっさりと「取り扱っていません」と言われてしまうワナ;。え゛ー;。

ま、ジャケはともかく曲自体はいつもながらの KOTOKO さんな曲で、あいかわらずのハイクォリティ。安心して聞けるのはよいのですが、半面、無難な曲だなぁと思う面も。パイオニアとして頑張ってほしいところはあるのですが、背負うものが大きくなってくるとなかなかそうもいかないのかもしれませんねぇ。

というわけで今日はこちらを襲撃~。

CA28SMY7

えーと、水天宮前の近くにある稲庭うどんのお店、古都里。稲庭うどんはかなり好きなのですが、専門店となると記憶になかったり。東京駅にもあるようですが、日本橋本店の方を襲撃。手頃なランチセットの水天さん \1,050 を注文してみたのですが。

CAN11TZH

って、おおおwww。なにげにオシャレ^^。盛りつけにセンスがあるなぁと感心してしまったのですが、二種類のたれ(ごまだれとしょうゆ)に合わせて薬味を変えてあるあたりも good。で、食べてみたのですがこれがなかなかに美味いw。細くて平べったい稲庭うどんは涼味満載で、いやはやこれはいいなぁ、という印象。炊き込みご飯、天ぷらなどとのバランスもよくて、おいしくいただきました。うまうまw。

このクォリティの稲庭うどんが味わえるお店が職場の近くにもあったらいいのになぁ、と思いましたがなかなかそうはいきませんか><。おいしいランチに午後の元気も出る!というものですねぇ^^。

というわけで、お昼ごはんにこちらを襲撃~。

CA0JJ3TI 

えーと、代々木の裏手に最近できた、焼き鶏 & もつ煮込みのお店、なぎ屋。いや別に「ナギ」とかいう単語になんとなくツンデレっぽく反応したわけではありませんが(ぇ゛)、路地裏のかなりせせこましいところに突如現れたお店だったので気になっていたのですよねぇ。で、知り合いから「最近ランチ始めたみたいよ?」という話を聞きつけて、さっそく襲撃してみるテスト。

CAVLPA76

ランチメニューはものすごくわかりやすく 2 種類だけ。もつ煮込み丼と、カレー丼のみ。それぞれ 600 円とリーズナブルなお値段なのですが、さてお味の方はというと、や、これがなかなかにうまうま。よそっているのを見たときに、なんか量すくなくね? と思ったのですが、これが実にいいバランス。豆腐、もつ煮、温泉卵の 3 点がバランスよく盛られていて非常に良い感じ。

# ちなみに見かけとは裏腹に結構席数があって、この小さな店舗にかなりの座席があります。
いかにもな古めかしい作りと相まって、このせせこましい感じがかえっていいお店ですね。

夜はまだ行ったことがないものの、ざっとメニューを見る限りはかなりリーズナブルなお店っぽい。人数多かったら予約してくださいね、と言われましたが、むしろここは少人数で攻めたいお店かもしれません。

でもまあ……いずれにしてもこのもつ煮込み丼、おいしいんだけどランチで食べるにはヘビーすぎる一品(苦笑)。かなりお腹がもたれましたよ~;。ランチだったら向かいの大戸屋の方が健康的でいいかも;。

というわけで今日はこちらのエントリをひとつ。

20090831f

7th Expansion 「うみねこのなく頃に」アニメ版 OP テーマ、片翼の鳥。実はゲームの方は全く未着手なのですが、このままだといつまでたってもプレイしないだろう、ということでさくっとアニメ版を鑑賞中。意味深なキーワードがちりばめられた歌詞なのですが、当然のようにさっぱり分からず(苦笑)。がしかし、曲の方はとにかく耳に残る一曲で、存在感ありまくりの名曲。ぱっと聞いたときに、このレベルの曲を書けるのは I’ve なのかなと思ったのですが、調べてみたら違っていて、同人音楽サークルからデビューした方だったのですね。透明感のあるボーカルと、民族音楽のような風味を取り入れた力強いメロディがいい感じ。いやはやレベル高いです。

にしても、うみねこのなく頃にってすでに Episode 5 に入っていたのですね;。いやー、なんか私はまだ 2 本目ぐらいでしょ? ぐらいに思っていたのですが(ぉぃ;)、実はそんなに進んでいたとは;。もはやとてもプレイできる状況にはない気がしますが;、アニメ版はさくさく鑑賞したいところです。……いやもったいない、とか言われそうですが DS 版出ないんだもん;;。うむむ。

というわけでなんかさくっとこちらが届いたw。

20090822b

先日作った、ヨドバシの Elio カード。結構時間かかるかなぁ?と思っていたら、割とさくっと送られてきたのにはちょっとびっくり;。さくっとポイント移行しに行かなきゃ、ですよ^^。

それにしてもホントにカードが多すぎて閉口;。最近はあまり行かないお店ではカード作成を拒否するようにしているのですが、それでもこんだけたくさんのカードが出来てしまうのだから参ってしまいますねぇ;。

というわけで今日は帰りがけにこちらを襲撃~。

20090831 20090831b

えーと、東京駅のラーメンストリートの中の一軒、塩専門 ひるがお。米ニューヨークにも店を構える人気店「せたが屋」が出している別ブランドのお店なんだとか。塩ラーメンのお店なのになぜかつけ麺をやっていて、ちょっと惹かれたのですがまずは無難に塩ラーメンの「塩らーめんひるがお盛り」を注文。ふむ~、まあ普通においしいけどごく普通においしいというレベルかな? という印象。

ちょっと面白かったのは、スープを飲んでみて「ん、味が濁ってる」と思った点。濁っている、というと普通はマイナス表現なのですが、この濁り方が全くイヤな濁り方ではない。調べてみたところ、鶏ガラやニボシ、貝柱でだしを取っており、塩としてベトナムの天日塩「カンホア」を使っているのだとか。要するにこの味の濁りは、ミネラルの味の濁り、なのですね。そのせいか、トッピングの青海苔との相性が抜群。麺はいわゆる支那そばみたいな感じの麺なのですが、これもスープと妙に合っているのが面白かったです。

惜しむらくは、味が優等生すぎる、という点。や、普通においしいのですが、中毒性のある(=クセのある)味ではないのですよね。もうちょっとクセを出してもいいんじゃないかな? と思いましたが、でも十分に行列ができるに足るお店ではありました。うまうまw。

2014年9月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

Recent Comments