というわけで、今年 2008 年もいよいよ残すところあとわずか。毎年の大みそかにはその年一年を振り返ってみて、ちょっぴり真面目エントリを書くのが自分ルールになっているので、今年も一年を振り返りつつ、つらつら~っといろんなことを書いてみたり。 (← こういうのを定期的に残しておくと、過去ログ読み返してみてかなり面白いのですよ^^)
今年はいろんな意味で、自分の世界が広がった一年間だったなぁと思ったり。大きなところとしては、4 月には杭打ちボランティア、8 月には小学校のボランティア、そして 11 月には学生時代のバイト先の塾の 25 周年記念懇親会、そして年間通しての ECO(笑)。かなり無理もしてきたので体力的にもよく続いたなぁという気がしなくもないですが(苦笑)、新しい友人たち、尊敬できる人たちとの出会い、そして交流。仕事のやり方も、数年前とは全く違うスタイルに変わった気がするし、ボランティアなんて、数年前の自分だったら進んでやろうなんて絶対に思わなかった……というか、めんどいという気持ちに体のいい言い訳をくっつけて辞退していたんじゃないかと思うんですよね。けれども、率先してそういうものにも参加するようになって、随分と自分がいい方向に変わったなぁと思う瞬間があります。
そして振りかえってみると、それらを下支えしてきたのが、一昨年に自分の中で決めた自分ルール「自分を物語の主人公にしない」だったように思うんですね。
少し前に読んだビジネス書の中に、"Servant Leadership" という言葉がありました。直訳すると、「奴隷リーダシップ」……って、リーダなのに奴隷ってなんじゃらほい? という感じかもしれませんが、この概念って非常に重要だと思うのです。どういうことかというと、リーダシップというのは結果としての状態(=みんながその人についていきたくなるような状態)を指す言葉であって、能力や権限のことを指す言葉ではない。自分でも今までずーっと不思議だったのですが、私自身は昔から、誰かの人の上に積極的に立ちたいと思っているわけではないのに(← これはホント;)、なぜか結果的に班長やったり、いいんちょやったりしてる;。自分では内心「どんだけ罰ゲーム;」とか思ってて、そこに「自分が内心で思ってることと実態としての自分の実情」の間にねじれを感じていたのですが、みんなのために何かをすることが、結果的にその状況を作り出している、ということに気付いて、結構、目から鱗が落ちた記憶があります。なるほど、世で言うところの「リーダ」って、誰かの上に立って強権発動する人じゃない。むしろ奴隷みたいにへこへこするようなリーダっぽくない人の方が、みんなで幸せになれるんだよね、と。
今年は祖母が息を引き取ったのですが、人間っていずれは死ぬわけですし、いずれは主役を次の世代に移していかなくちゃいけない。だから、そもそも理論的に考えても、自分が主人公であり続けることなんてできるはずがない。いや、もちろん自分はずっと現役で引退するつもりなんてさらさらない(笑)のですが、主役や主人公である必要性はない、と思うのです。「場」を作る人、という表現をすると分かりやすいのかもしれませんが、昨晩、好例の塾の忘年会にちょろっと顔を出してみて、現役世代の講師陣がホントに楽しそうにバカ騒ぎしている様子を見て、ああ、こういうことだよなぁと感じる瞬間がある。
努力の方向性として、自分が唯一のナンバーワンになるのではなく、みんなを唯一のオンリーワンの主役にするために頑張る。そういう方向の努力があってもいいと思うのですね。
そしてそういう努力は、必ず善意で返してくれる人がいて、そういう気持ちを受け取ったりもらえたりする瞬間があると、やっぱりますます頑張ろうっていう気持ちになる。今年一年間を振り返ってみると、いろんな人の「善意」が嬉しかった一年間、だったように思うんですよね。(多分、年齢的にそういう善意を素直に受け止められるようになったからだと思うのですが) やっぱり一人身なので正直寂しい瞬間もありますが(← この辺は今年は多少素直(笑))、でも、なにより恩返しとフォローの永久機関は、やっぱりいいと思うのですよ^^。
ふと思い立ったので自分でいつのことだったか調べ返してみたのですが、今の自分に至るきっかけはこの人との出会い。多分、当の本人はまったく気付いていないと思うのですが^^、この気付きを与えてくれたこの人には、心からの感謝を。おそらくこれがなかったら、今の自分はなかったと思えるだけに、本当によいきっかけを与えてもらったと思うんですよね。
あれから 2 年ちょい、いろんなことがあったなぁ……、と。
来年はどんな一年間になるかわからないけれども、自分の進んでいる道は間違ってないなと思える瞬間がある。
もっと、さらなる高みへ。まだまだやれるはず。来年もまた頑張っていこうと思います。
というわけで、みなさん 2008 年おつかれさまでした! また来年も、よろしくお願いしますw。
# って、ああああ、ECO のアイテムチケットの利用期限、今日までだったよ;;。あぶないあぶない;。
# ……と、このあたりはたぶん来年もまったく変わらないと思います。(笑)
ふむふむ流石だなぁと読んでいたら、最後にオチが・・・(笑)。来年もいろいろ読ませて頂くのを楽しみにしてますよぉ!