ふう~、というわけで久しぶりの blog エントリ。や、なにげにかなりお仕事が忙しくて;、先週末はホントに分刻みの超綱渡りスケジュール;。さすがに新幹線に飛び乗ってお昼ご飯食べたときには、これ激しくどーよと思わずにはいられなかったり。や、綱渡りスケジュール=余裕がない=ひとつ乱れたらみんな全滅なわけで、仕事のやり方としてはまったくもって NG、なのですよねぇ;。まあ今週からは多少はラクな生活に戻れそうな気配なので、普通に頑張ろうかなーという状態だったりします。
そんなわけで blog もいろいろ滞り気味だったりしたわけですが、まずは先週土曜日の話題から。先週土曜日はおうちでちまちまと残務処理を片づけていたのですが、実家から、両親の友達が来ているので奥さんと二人で遊びに来ないかという話になったり。昔から私もいろいろお世話になっている方だったこともあってふらっと行ってきてから全員で新宿の音音を襲撃~。
ここに行くとだいたい注文するのはぐるなび特別コース。今回もそちらを注文したのですが、割となかなかよいじゃないですかー、という感じ^^。
まずは先付と前菜四点盛り、そして季節のお椀。前菜はどれもオーソドックスなものばかりでしたが、見た目にも綺麗でおいしい。そしてお椀がなかなかイケていて、とろみのある汁の味がピタリと決まっていました。濃すぎず薄すぎず、という絶妙なラインに結構感心。
続いてお刺身と鉢物。お刺身はちょっとだけグレードアップ?されているらしかったですが、どれも新鮮で、トロもなかなかに美味しい。鉢物は芋たこなんきん。この季節はこういう冷たい鉢物だと嬉しいですね。
続いてメインの鶏の炭火焼き、そして天麩羅。鶏の炭火焼きは定番ではありますが、金山寺味噌と合わせて食べるのもかなりイケてる感じでうまうま~。天麩羅もごく普通に美味しかったです。
続いて冷製茶碗蒸し代わりの、とうもろこしのすり流し。これもやはり暑い季節には嬉しい、食べやすい一品。とうもろこしの風味がパッチリと出ていて、夏場らしい一品になっていました。最後はお食事で、タコ飯。ちなみにこれはチョイス制で、稲庭うどんを選択することも可能。
最後はデザート。まあこちらは普通でした^^。
というわけで全 9 品のコースなわけですが、飲み放題つきで \6,500 ぐらいなら場所代考えてもかなりイケてるかな、という印象。ただ、ちょっと残念だったのは飲み放題のアルコールが変わってしまっていたこと。ワインなどはちょっとグレードダウンしたんじゃね? という印象。日本酒など他のお酒を飲んでないので全体としてどうなのかはちょっとわからないのですけどねー;。まあでも場所が使いやすいことを考えるとかなりリーズナブルだった気がするので、多少アルコールを落としてもやっていけるのかもしれません。
コメントする