最近のトピック

バナー
結婚式の作り方。その 1. 基本コンセプト作り。

さてさて、せっかくなので今回の結婚式の舞台裏を紐解きながら、自分たちがどんなふうに結婚式を組み立てていったのか、ということをちょろっと書いてみたいと思います。自分たちの記念にもなるのでw。内輪ネタ満載なのでお目汚しかなーとは思いますが、よかったらしばらくお付き合いいただけると嬉しいです。

実を言うと今回の結婚式、そもそも結婚式をするかどうか、という根源論のところから話がスタートしてました;。や、うちの奥さんはあまり結婚式に憧れがなくて;、結婚式をどうしてもやりたい!というほどの強い気持ちがなかったのですよね。特に最近は結婚式を挙げないカップルも非常に増えているので、世間体のためにやらなきゃいけない、というわけでもなくなりつつある。でも、結局のところ多くの人が結婚式を挙げているのにはそれ相応の理由があるはずで、なぜ結婚式を挙げるのか? というところから二人で議論を始めたわけです。

で、最初に決めたのは、結婚式の基本コンセプト。要するに、何があってもこの項目を最優先に考える、という軸を二人の中で決めたのですね。それは、

「今までの人生でお世話になった人たちに感謝の気持ちを伝える」

ということ。文字にするとごく当たり前のことなのですが、実際にはこれがなかなか難しい。過去、結婚式に参列された方であれば分かると思いますが、フォーマット通りに進行する披露宴をどうアレンジし、どう楽しんでいただき、どうやって感謝の気持ちを伝えるのか? と考えると、なかなか難しいものがあります。けれども、最初にこの軸足を決めたことが、結果的には、様々な事項の決定において役に立ちました。例えば、

  • オタク色を出すべきか否か? → 参加者が楽しんでもらえるのなら是。
  • 会場としてどこを選ぶべきか? → 参加者にとって利便性が高く、サービスに失礼がないことが第一。

といった具合。参加者に楽しんでもらえるのなら、自分たちのことは二の次(あらゆることを参加者目線で考える)、という共通認識を持てたことが、結果的にあらゆる決定をスムーズにする決め手になりました。

# いやでもこれ、実際にはなかなか難しいところもあると思うのですよね。
# 結婚式の主役は当然、花嫁花婿なわけで、特に花嫁願望が強い新婦の場合には、あれもやりたい、
# これもやりたい、というニーズが次々と出てくると思うのです;。
# 実際、結婚式関連の悲喜こもごもな話を聞くと、ホントに新婦の夢をどれだけ叶えるか、みたいな話に
# なってるケースも多々あるようだし、また、親族の思いなんかもあったりして、この辺は難しいところ。

そして次に行ったことは会場選び。会場選びにはいくつかのポイントがありますが、そもそも結婚式の会場はおおざっぱに分類すると、

  • 教会・神社系
  • 専門式場系
  • ホテル系
  • ゲストハウス・レストランウェディング系

に大別されます。格式や厳かさという意味では教会や神社の圧勝、食事のおいしさではレストラン系の圧勝ですが、その半面、参加者の利便性へのケアが大変。ホテル系はこうした利便性の面では有利ですが、全体的にコストが高い。専門式場系はあらゆることに関して平均点……というのがおおざっぱな特徴。いろいろ回ってみると、やはりサービスのクォリティと参列者の利便性の二点において、ホテルが自分たちには一番合っている、という結論になりました。や、相応に高いんですけどね;。(← この辺の話はまた別のところで;。)

下見は都内の様々な会場を半月ほどで一気に回ったのですが(全部で 8 件ぐらい?)、やはりこれは非常に重要でした。主な下見のポイントとしては、

  • サービスやスタッフの品質
  • 料理の味(必ずといっていいほど試食会に参加。おいしい料理を安く食べられるので激しくよいですw)
  • 参列者目線での利便性
  • 会場の使い勝手の良さ

などなど。最終的に、会場には四ツ谷のホテルニューオータニをチョイスしたのですが、決め手となったのは以下のようなところでした。

  • サービスのクォリティが高い。この辺はさすがに一流ホテル。
  • お料理が美味しい。特に試食会にサーブされた魚料理はかなりの高ポイントでした。
  • もちろんホテル直結。宿泊者にとっての利便性は高い。足の悪いお爺さんたちもいるのでなおさら。
  • 日本庭園がある。和装での結婚式を想定していたので、これは極めて高ポイント。
  • 良い日どりの良い部屋が空いていた。(← 式場選びが GW 前だったので結構部屋がなくなっていた)
  • C/P が高い。同水準のサービスレベルの同業他社に比べて比較的リーズナブル。
  • お会いしたプランナーがベテランの方で、話の通りがとにかく速かった。(最後まで見ていただきました)

などなど、もろもろ好条件に恵まれていたこともあって、ニューオータニで決定。いやはや、今から思うといい会場に恵まれたものだと感じました。ちなみに当時、デメリットになると予想していたのが、衣装や装花、写真などがすべて系列店に限られてしまう、ということ。がしかし、これは良い意味で予想が覆りました。この辺はまた別エントリにて。

# 実はニューオータニは完全にノーマークだったのですが、妹と母親からのアドバイスで回って
# みてクリーンヒット。いやはや、あのひと言があったおかげでうまく行ったと思うと本当に激しく
# 感謝、だったりします。

# しかし実際にテーブルサービスがよかったかどうかはわからないところもあったりします;。
# 過去、某一流ホテルの結婚式に出た際には、自分たちのテーブルのホテルマンの対応が
# あまりよくなかったこともあり、やはり当たり外れはある様子;。失礼がなかったらよかったけど
# こればっかりはなんとも運、みたいなところはあります;。失礼があったらごめんなさいでした;。

ご参考までに、次点だった会場は東京會舘。ここにはユニオンクラブという会員制クラブがあり、土日のウェディングで貸し借りで使うことができます。お料理の味としてはここも非常によかった(というかめちゃめちゃおいしい洋食でしたw)上に、プレミアム感も演出できるという意味で非常によかったのですが、日取りのよい日がなかったこと、皇居が見える窓が限定されてしまうこと(高砂の背景がオフィスビルになってしまう)、親族控室などの利便性が低いこと、もともと披露宴用の会場ではないので天井高も低く、柱の位置も悪いこと、などのデメリットもありました。正直、当時はこのプレミアム感にかなり惹かれていたのですが、振り返ってみると、ミーハー心を出さなくて正解でした。フォーマット通りの手堅い形式をベースにするのなら、こういうところはかえっていいのかもしれません。

と、だらだらといろいろ書いてしまったので、この辺でいったん切り~。次は同人誌話、ですかね?^^


トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.pasteltown.com/akane/games/blog2/mt-tb.cgi/688


コメントする


2014年9月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30