というわけで、カステラスキーな自分としては、長崎おみやげにこれは外せませんw。
いやはや、長崎に行ってみて結構びっくりしたのは、カステラ屋さんがむちゃくちゃあるということ。あんなにあるとは正直思ってなかったのですが、犬も歩けばカステラ屋さんに当たる、というぐらいにたくさんありました。ガイドブックなどを頼りにいくつか購入してみたり。
まずは割と定番どころ? の長崎堂のカステラ。小さいサイズからあるのが嬉しいところで、味の方もごくオーソドックスなもの。おみやげにはこれぐらいのサイズがよいのかも? 味の方はごくごく普通に美味しいです。
続いて文明堂総本店のカステラ。調べるまで知らなかったのですが、文明堂も千疋屋同様、暖簾分けでかなりブランドが増えているそうで、東京近辺の文明堂だけでも、文明堂東京、銀座文明堂、麻布文明堂、横濱文明堂と 4 種類ぐらいあるのだとか。微妙に味も違うらしいのですが、今回購入したのが和三盆のカステラだったのでそこまではわからず。でもまあ普通に美味しかったです。
そしてちょっとネタっぽい一品、夢奉行本舗のまるですてから。こちらはドーナツ型のお菓子で、中にカスタードクリームが入っている円形のお菓子。しっとり感はカステラ同様……とのことですが、まあネタですねw。ネーミングセンスが気に入りましたw。
最後は異人堂のカステラ。五三焼カステラを買ってきましたが、これが一番美味しかったです。まあ値段も一番張っていたのですが^^、とにかく味のバランスのよい一品。残念だったのが、基本的には予約が必要な商品のために小さな箱 2 つしか購入できなかったこと。たまたま在庫があったものを買えたのでラッキーでしたが、次回はちゃんと予約していこうかなぁと思ったりもします。
それにしても、結構たくさん買ってきた感があったものの、食べ始めると一週間と経たずにぺろりとすべて平らげてしまいました;。うーむ、やはり美味しいカステラはいいですねぇw。
コメントする