最近のトピック

バナー
RF1 試食会

もう結構前の話ですが、RF1 の試食会の抽選に当たったので行ってきてみました^^。

IMG_2097 IMG_2114

新宿小田急の売り場と RF1 のコラボで実現した試食会のようで、春の新作メニュー紹介や RF1 の企業紹介、そして懇親会と称した軽いインタビューといった、まあファン作りイベント。昨今、こういうイベントはずいぶん減ってきているのでこういうことを企画・実行できること自体 RF1 の財務状況の良さを物語っていると思うのですが、内容もなかなかにびっくりなものでした。

IMG_2101 IMG_2103

新作メニューとワインのマリアージュを楽しんでみよう、というコーナーから始まったのですが、後半はなんと RF1 及びグループ企業のお惣菜の大半をオーダー方式で楽しめるという太っ腹企画。ここぞとばかり普段買えない超高額サラダを頼みまくることに^^。

IMG_2107 IMG_2109

IMG_2111 IMG_2112

しかし今回、RF1 の企業紹介などもいろいろあって、知らない話をいろいろと聞くことができたのですが、まあ正直いろいろとびっくりな話も。

  • RF1 = Rock Field 1 が正式名称で、名前の由来は社長の岩田さんから来ているのだとか。
  • 神戸コロッケ、いとはん、Asian Salad も RF1 と同じくロックフィールド傘下のブランド。他には VEGETERIA、be Organic などもあるそうで、新宿や池袋のデパ地下にかなり入ってますね。全部同じところだったとは;;。
  • 社長の岩田さんはいわゆる「中食」市場を開拓したそうで、お惣菜サラダというところに切り込んだ先鋒だったとか。今でこそ類似のお店も増えていますが、確かに RF1 が一番早いですね。
  • 農場との契約だけではなく、トラクターの貸し出しなどの積極支援もしているのだとか。内部の社員研修も相当に充実しているらしく、今どき珍しい超優良企業……という印象。(外面的なところしかわかりませんけど;)

ただその半面で、あ゛ーなるほどね、と思うことも多々ありました。

  • 自宅で食べるときにもっとシンプル(& お値段安め)なサラダがほしいと思うこともありますが、もともとのコンセプトが「主婦が家に買って帰っても恥ずかしくないようなものを」というところから来ているようで、そもそも家で作れる普通のサラダ、というのはコンセプトから外れている様子。確かにハイエンドフォーカスなので当然かなと思う半面、最近はセブンで何の変哲もない 300 円サラダパックが売り上げを伸ばしていたりすることもあるので、安全・安心なシンプルなサラダを RF1 とかでも出してくれると嬉しいんですけどねぇ;。……なんていう話をしてみたら、「うちでも最近は組み立てタイプのサラダを出してたりするんですけど」なんていう回答が。いやそういう話じゃなくて;、というあたり、ちょっとズレてる感がありました。
  • 値段が高いというのはやはり相当言われているようで、イベント中もあちこちで「二言目には高いって言われるんですけどね」的な発言が。自分たちは品質アピールが苦手で……といったことも話してましたが、正直あんまり品質アピールする会社もそれはそれで信用できないところもあり、今のまんまでいいんじゃ? という気もしました。価格帯を下げる理由もないだろうし、ハイエンド路線を切り替える必要もないでしょうしね^^。ただ、最近ちょっと多角化したりハイエンド路線を突き詰めすぎな感もあり、あまり背伸びはしないでほしいなー、というのが本音なんですけどね;。グラノーラとか高すぎるよ;、という。
  • 上にも関連しますが、今回初めてコロッケなどのお惣菜類も食べてみたのですが、味はいいけど値段高すぎるよ、というのが本音なところ。餅は餅屋という言葉がある通り、正直 RF1 でお惣菜を買う理由はないだろう、と思ってしまったり。今回、お土産で SOZAI PLUS というレトルト方式のお惣菜セットをもらったのですが(ビーフシチューとポトフ)、どちらも 1 パック 800 円ぐらい。いやこの値段だと他のホテル系のお店と大差ないわけで、さすがにこれは買わないだろう、という印象;。
    IMG_2115
    IMG_2116 IMG_2118
    ……いや確かに基本的にはおいしいし、見た目もよいんですけどね。でもポテトの形が崩れないようにするために皮付きなのはさすがにどうかと思ったり。苦味があっておいしくないです;。

とまあ、あれやこれやと書きましたが、実際 RF1 は自分たちもかなり高頻度で利用するので、これからもよいサラダを作ってほしいと思う次第。他のお店に比べて入っている素材数が圧倒的に多いのがよいところで、バランスよい食事を取りたい場合には何かと便利ではありますね。今回、どんな企業なのかを知れたことは非常によい機会でした。


トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.pasteltown.com/akane/games/blog2/mt-tb.cgi/1565


コメントする


2015年4月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30