先日、りんご ★5 をゲットしてとりあえず一段落……と思っていたら、翌週からはスイートアミティのイベントが;;。このゲーム、とにかく毎週のようにイベントが矢継早に繰り出されるのでもうどうにもしようがない感じなのですが、とりあえず頑張ってスイートアミティも★4 まではなんとかゲット。
いやでも ★5 へんしん素材がぜんぜんドロップしないじゃん!;、というわけで★5 止まりで困っていたわけなのですが、ふと見たらぷよP 交換所にりんごやスイートアミティのへんしん素材が出てるじゃないですか!
このゲーム、実にシステムが巧妙で、低レベルカードは割と簡単にドロップするし入手もできるのですが、このへんしん素材の入手がネックになってくる。低確率でドロップはするものの、まあ正直レアドロにも限界があるだろう的な確率でしかないため、実質的にはぷよ P による交換がどうしても必要。……このぷよ P というのが、アイテム課金時のおまけとしてちょこっとだけプレゼントされるものになっている、というのがシステムとしてお見事としか言いようがないところ;。このため、重課金者じゃないと高レベルカードをなかなか入手しにくいシステムになっているのですね。うむむ;。
しかし個人的にりんごちゃんとスイートアミティはどーしても★6 にしたいということもあって、しょうがないので 10 連ガチャを引いてみたり。
うーわー、ひどいハズレなんですけど;。なにこの物欲センサー状態;;。とはいえとりあえずりんごちゃんを★6 に、そしてスイートアミティは★6 のへんしん素材を確保。スイートアミティの育成が終わるのはまだまだちょっと先っぽいです;。
しかしまあこのゲーム、ホントにちまちまとかなりの時間を吸い取られていたりするのですが、売れるソーシャルゲームってこういうものなのかと結構感心させられます。特にぷよクエに関しては、比較的単純な 2D ゲームということもあり、開発費もそんなに無茶な感じではないのでは? とも思ったりするだけに、ソーシャルゲームは開発費の物量作戦ではうまくいかないのではないかとも思います。ゲームそのものの面白さとシステムの巧妙さの両方があってこそ、今の時代のソーシャルゲームは成功するのでしょうね。
コメントする