さてさて、最近は子育てを嫁に頼りっぱなしなのですが;、おもちゃだけはぼちぼち調達していたりします。何がよいのかわからないこともあって結構手探り状態ではあるのですが;。
まずは、夏のこたつさんからいただいたものを。カワイのグランドピアノのおもちゃなのですが、こんなものがあるのですねぇ。意外に作りがしっかりしていてびっくりしたのですが、しっかりしすぎていて、ちゃんと打鍵しないと音が出ません;;。息子はがっちゃんがっちゃん叩いて音を出してましたが、それじゃピアノじゃなくて太鼓です;;。
定番系のおもちゃもいくつか。ぶっちゃけデジタルゲームに比べるとめちゃめちゃ安いものなのですねぇ;。(おいこら;) いろいろ買ってみたのですが、ウケたりウケなかったり結構ばらばら。しばらく遊んで飽きたかと思えば、しばらくしてから与えてみると別の違う遊び方をしているとか。なかなか面白いものですが、いろいろやってみてわかったことは、対象年齢の表記が割とアテにならないという点。基本的には「その月齢以降」という感じではあるのですが、遊び方が変わっていくので、必ずしも特定の月齢でなくても、という感じを受けました。
どちらかというと、おもちゃのサイズの方が重要な気も。最近、うちの息子は大きなものに興味を示すようになってきたのでこちらを購入してみたり。いきなりボックスをひっくり返そうとしたのにはまいりましたが;。遊び方違うよそれ;;。
それにしても、あれあれ買ってみたりしていたら母親から「あんたおもちゃ買いすぎ」とツッコまれましたが;、まあ確かに今の時期は立つだけでも遊びになるようなので、知育玩具とか買いまくっても単にメーカーのカモにされるだけ、かもしれません;;。なかなか選び方は難しいものですね。
コメントする