最近のトピック

バナー
保活ひきこもごも。早生まれ問題。

さて、昨日のエントリに続いて、今度は保活における早生まれ問題について。当たり前の話ですが、いったん保育園に預けたにもかかわらず途中で「明日から通えなくなります」では困るので、とにかく「枠に入れてしまうこと」が認可保育園では重要になるのですが、この仕組みがなかなかえげつなかったりします。

認可保育園の入園でとにかくポイントになるのが、0 歳 4 月の入園。例えば東京都新宿区の場合、認可保育園の定員枠はこんな感じになっています。

image

定員枠では年齢が書いてありますが、この年齢は 4 月 1日時点での年齢。まあ簡単に言えば小学校と同様に学年制度になっており、4 月に増員枠分の園児を一括募集する形になっているわけなのですが、待機児童が出るぐらいなので、当然ですがその枠は 4/1 時点で一気に埋まってしまう。このため、

  • 0 歳 4 月の入園に漏れるとその後の入園が非常に厳しくなってしまう。このため、とにかくここで子供を入れないとつらくなる。
  • ここで漏れた場合には、年度途中での園児の転園(引っ越しなど)で空いた枠を目指すことになるが、ほとんど望み薄。
  • 次点として期待されるのは、1 歳 4 月での枠の増加。でも 0 歳 4 月に比べて枠は少な目。(※ 認可保育園の仕組みとして、園児の年齢に応じた園児:保育士の比率が定められている。このため年齢が低いほど定員枠は少なくなる。)
  • ちなみに 4 歳以上になると、多くの保育園で定員割れを起こします。これは 4 歳時以降では幼稚園に通うようになる子が多いため。(もっともほとんどの会社ではそこまで育児休業を引き延ばせないため、4 歳まで待つのは非現実的。)

という、基本的な仕組みがあるのですが、ここにもう一つ問題が重なってきます。

  • 0 歳児については、最低月齢が設定されている。(45~60 日程度)

簡単に言えば、生まれて 2 ヶ月程度以降の子供でないと預かってくれない、ということなのですが、4/1 の入園時点でこの月齢に達していない子供の場合(=2~3 月の早生まれの子)は、0 歳 4 月の申し込みができないのですよ。

これに気づいたときには、生まれた時期での完全な不公平はおいおいどういうこっちゃと全力でツッコミを入れたくなったり。先進的な一部の区ではフォロー方法(入園予約の仕組みなど)を作りつつあるようなのですが、ほとんどの区では補填の仕組みなし;。結局、1 歳 4 月の枠を目指さざるを得ず、これにはちょっと参りました;。

# 幸いにも嫁の会社の方に会社運営の保育園があり、そこが使えそうなので救われそうではあるのですが;。

待機児童問題にしろこの申し込み問題にしろ、運営方法は完全に自治体に任されているので、東京都であれば区ごとにまるで状況が違う、というのが実態の様子。例えば 23 区であれば、こちらにあるように、待機児童数が区によってぜんぜん違う。もっとも統計的にどうこうというよりも、最も重要なのは自宅から徒歩+αの圏内に何軒保育園があって、その空き状況がどうかということではあるのですが、本当にぞっとするぐらい状況が違います。こうした状況、少しでも緩和されていくとよいものですね、ほんとに。


トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.pasteltown.com/akane/games/blog2/mt-tb.cgi/1713


コメントする


2016年5月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

Monthly Archives