実はぷよクエのアーケード版が出ている! ということを知らなかったので、ちょっと遊びに行ってみました。

仕組みとしては、最近流行りのオンライン連動型。他のプレイヤーとの協力プレイも可能なようで、びっくりしたのは 6 台の筐体が横に連結されていました。といってもプレイヤーは全くいませんでしたが;;。
ゲームシステムはスマホ版と同じ……かと思いきや、これが全然違っており、なぞって消すのではなく、なぞって入れ替えるというパズドラ方式。制限時間内にぷよをたくさん消してエネルギーを貯めておき、これで攻撃して敵を倒す、というシステム。


……なのですが、これが絶望的に面白くないのですよ;;;。
っていうか、「????」と頭の中に疑問符が並びまくるゲームだったり。
まず第一に、ぷよぷよが連鎖で消えていく快感がスマホ版に比べて弱い。これはそもそも「入れ替える」という操作性の悪さに起因しているところもありますが、もう一つ、偶発的要素がないというのも大きな理由。スマホ版のぷよクエで感心したのは、意図していない大連鎖が起こることがあるという点で、これがゲームの面白さに直結していました。しかしアーケード版は入れ替え方式ということもあって、意図しない連鎖はなかなか起きないという印象。
そして第二に、ゲーセンのゲームでありながら、ゲームシステムがすっきりしていない点。例えばいきなりゲームが始まるわけではなくてオープニングムービーやチュートリアルが結構しっかりあったり、あるいは課金システムがあったり。スマホのソーシャルゲームのシステムをそのままゲーセンに落とし込んだような感じなのですが、いやそれってスマホだから成立するゲームシステムなんじゃないのか? という印象。ゲーセンに行っていきなりゲームスタート、というのに慣れ切っているからこその違和感かもしれませんが、ちょっとここもちぐはぐな感じ。
最後に意味不明なのが、ゲーセンのゲームでありながら無料で遊べてしまうという点;。行動ポイントがゼロになると課金してこれを戻す必要があるのですが、毎日 1 プレイ分ぐらいは無料で遊べてしまうので、わざわざ課金するのか……? という印象。
通常のゲーセンのゲームとはあまりにも違う仕組みに疑問符が並びまくりましたが、これは私が古い世代の人間だからなのかどうなのか;。重課金者が存在することを前提としたソーシャルゲームの仕組みをそのままゲーセンに持ち込んでうまくいくのかどうかというのがそもそも疑問、という感じでしたが、ゲーセンという業態自体が曲がり角に来ているのでしょうし、この辺、もしかしたら作り手も模索中なのかもしれないと感じました。スマホ版は相当に面白いゲームなだけに、ゲーセン版も頑張ってほしいところです。
Recent Comments
└まちばりあかね☆
└まちばりあかね☆
└Anonymous
└夏のこたつ
└Liner
└胃腸薬
└jjjjjjjjjj
└夏のこたつ
└で・じ・くまっちゃ
└夏のこたつ
└夏のこたつ
└夏のこたつ
└まちばりあかね☆
└りゅうくん
└ラスティ
└透け透け
└夏のこたつ
└ラスティ
└ラスティ
└まちばりあかね☆