先日ですが、以前から行ってみたかったこちらを訪問してみました。

広尾にあるフレンチレストラン、ひらまつ 広尾。高級レストランのチェーン店化という、なかなか類を見ない経営を実現している珍しいお店で、原点ともいえるこちらのお店に関しても、食べログで 3.92 というなかなかの高得点を誇るお店。今回、いわゆる一休チケットを使って嫁と二人でお邪魔してきました。
まずはアミューズから。長芋とトリュフという珍しい組み合わせはなかなか面白かったです。味がなんか和風っぽく感じました。

続いて、ひらまつのスペシャリテでもあるフォアグラのキャベツ包み。これはむちゃくちゃ美味しかったです。フォアグラの濃厚な味とちりめんキャベツの相性が抜群で、食感といい味といい、久しぶりに別格な一品を頂いた、という感じでした。

お魚料理はイトヨリのポアレ。付け合わせがそら豆と揚げたアスパラなのですが、この組み合わせが非常にバランスがよくてびっくり。ソース部分が非常に浅い池のようになっていて、ビジュアル的にも楽しませてくれる一品。素材自体の良さもあって美味しかったです。

続いて秋田牛サーロインのグリル。付け合わせの農園野菜との組み合わせが楽しい一品ですが、こちらのお肉もまた素晴らしく美味しい。脂身の美味さがちゃんと乗っていて、それでいて脂がしつこすぎないという、絶妙なラインなのがよかったです。

ここで嫁がリクエストしてチーズを追加。ちょっとだけ分けてもらいましたが、さすがにちゃんとしたチーズは美味しいですねぇ^^。

デザートは苺のヴァシュラン、そして小菓子。ヴァシュランって初めて食べたのですが、これめちゃめちゃ美味しいですね。ぱっと見た目はショートケーキなのですが、実は外周はメレンゲを固めたもの。ここにバニラアイスを詰め、廻りに温かいイチゴソースをかけているのですが、イチゴの酸味とメレンゲ、アイスの相性がこれまた抜群。一見非常に地味なデザートがここまで美味しいことには本当に驚かされました。

さてさて、ざっくりとした総評を。このクラスのお店に行くことって正直滅多にないのですが(せいぜい大昔に行ったタテルヨシノぐらい)、さすがはひらまつというべきか、お料理は抜群に美味しいですね。ただ、もともと創業時から続いているお店ということもあり、ひらまつ系列のフラッグシップ店なのに天井高がびっくりするほど低かったり、客席もかなりの圧縮レイアウトだったりするあたり、正直そこまでの高級感はない、というのも実際のところ。まわりに来ているお客さんの中にはかなりラフな格好の人もおり、いやー、あんまり真面目な恰好していかなくて正解でした(← なんとなくそんな気配がしたのでちょっとカジュアルっぽい服装にしておきました;)。来ているお客さんの印象からすると、ここ一番のときに使うお店というよりも、お金が有り余っているセレブな方々が普段使いにするお店、なのかもしれません。
ちょっと始めた時間が遅かったこともあり、最後のお客になってしまったのですが、帰りがけにコートを受け取りながらお話ししたらなんとマダムは平松慶子夫人とのことで、え゛え゛え゛、とちょっとびっくり;。物腰穏やかな素敵な方でしたが、お店の温かい雰囲気はこんなところから生まれてるのかもなー、と思った瞬間でした。ぜひまた機会を見つけて使ってみたいものです。
Recent Comments
└で・じ・くまっちゃ
└夏のこたつ
└夏のこたつ
└りゅうくん
└ラスティ
└りゅうくん
└ラスティ
└ラスティ
└ラスティ
└ラスティ
└ラスティ
└ラスティ
└匿名
└匿名
└匿名
└夏のこたつ
└夏のこたつ
└りゅうくん
└まちばりあかね☆
└まちばりあかね☆