2019年7月のアーカイブ

バナー

ここのケーキは食べたことはあるものの、行ったことはない……ということで攻略してみました。

20190630_032301103_iOS 20190630_032307395_iOS

全国トップクラスのスイーツの名店、スイーツガーデン ユウジアジキ。大昔に、お義母さんが買ってきてくれたことがあったのですが、調べてみたら地味に 7 年も前でした;。

20190630_070712993_iOS

いろいろ試してみましたが、改めてレベルの高さに舌を巻きました。全体的にちょっと変化球だなという印象もあるのですが(というか、お店に並ぶケーキ類の命名が一部おかしい;。ママのおっぱいとかセクハラっぽい名前も;;)、見た目で楽しませてくれて味も美味しい、という、そういう楽しみ方をするのがよいのだろうなぁという感じ。個人的にはシブーストが圧倒的に美味しかったです。

ちょっと距離があるのでなかなかふらっと行けるお店ではないですが、ドライブがてらまた行ってみたいものです。

豊洲にこんなところがあるとは……

20190628_012855257_iOS 20190628_020135881_iOS

ここ、WILD MAGIC という、手ぶらで BBQ ができるお店。昼/夜の二回転制なので、かなりまったり BBQ を楽しむことができます。

20190628_020155831_iOS

当日は雨の予報もあつたので天気が心配でしたが、結果的にはほどほどに曇りという絶好の BBQ 日和に。ちょっとした水遊び場や砂場もあり、子供たちもかなり楽しそうに遊んでいました。なかなか良いなと思う反面、結構ミスったなと思ったのはちゃんとある程度持ち込みをした方がよかったという点。手ぶらをうたっているとはいえ、実は持ち込み自由ということもあり、飲み物やコップ、お皿やお箸は自前で用意していった方が正解でした。

昭和記念公園の BBQ の方がリーズナブルではありますが、場所や見晴らしはこちらの方がよいですね。グルメ会で使うのも悪くないかも? という印象でした。

というわけで、海ほたるを通過してやってきたのは、三井アウトレットパークの木更津。ここは初上陸です。

20190623_032552109_iOS 20190623_033128488_iOS

ここは KISARAPIA というちょっとした小さな遊園地併設で、子供はここで遊びつつ、大人は買い出しというパターンが取れそうな感じでした。……VR コースターがあったのでちょっと乗ってみたかった;。

とまあそれはともかく、感心したのはお店のラインアップ。ここ、地味に御殿場アウトレットよりもよい気がします。店舗数も多いしかなり歩きやすい、開放感もあって楽しいです。食料系のアウトレット店が結構あるのも good。

20190623_035357998_iOS 20190623_035444652_iOS

……と思っていたのですが、ここに地獄が待っていました;。

20190623_035833196_iOS 20190623_050725286_iOS

20190623_052914221_iOS

アウトレットのフードコートはもともとかなり鬼門ではあるのですが、とはいえここは非常に惜しいという印象。他のアウトレットと違い、いいお店がかなり入っており、テーブル数も決して少なくないのですが、問題なのは料理の提供速度がどこも恐ろしく遅い。このために回転が悪く、席をキープしたままで料理を待っているという家族が大量に発生していました。私自身、金子半之助なるインスタ映え天丼を狙って行列に並んだのですが、まさか 1 時間もかかるとは想定しておらず;。味は悪くないのですが、ここまで待って食べるもんでもないよね……という;。もっと気軽に食べられるサンドイッチ的なファストフードがあればかなり混雑緩和されると思うだけに、ここは非常に残念なところです。

とはいえ、ここはいろいろ買い物ができて楽しそうな気配。またの機会を狙ってみたいと思います。

免許を取ったこともあり、父親がずっと乗り回していた 20 年来の車を買い替えるのですが、その前にせっかくなので、ということで少しドライブに行ってきました。行先は初攻略となる 海ほたるです。……まあここは車じゃないと来られません;。

20190623_020012149_iOS

ちなみに父親の愛車はスカイライン 250GT。全く調べたこともなかったのですが、軽く確認してみると、V35 型とかいう 2001 年 6 月に発売されたモデルな様子。父親から、スカイラインといっても系列が……みたいな話を聞いたことがあり、Wikipedia で確認したところ、このモデルは前車から大幅モデルチェンジする形で投入されたのだとか。……Wikipedia さん、詳しすぎるでしょう;、状態;。父親は相当丁寧に乗っていたようですが、私と嫁が乗りつぶした格好です;。

まあそれはともかく、海ほたるは完全に初攻略。全く知りませんでしたが、かなり広々してるのですねぇ。ヘリポートの方に回ると、かなり広いスペースがあるので子供が駆けずり回ってえらいことになりました;。

20190623_020318145_iOS 20190623_021119173_iOS

1997 年オープンとのことなので、車と同様にほぼ 20 年ぐらい? やはり海の潮風にやられるのか、ガードレールや壁など至る所にダメージが出ているのが印象的でした。しかしこのルートで来ると木更津もたいして遠くないんですねぇ。びっくり。

たまたまお昼前後に中野に行く機会があり、こちらに足を運びました。

20190620_040254523_iOS 20190620_035009881_iOS

中野にある炉端焼きのお店、陸蒸気。調べてみたら、2009 年に中野サンプラザのゆかり FC イベ直後にでじくま氏と訪れていたのですが、実に 10 年ぶりなのか……(苦笑) ここ、ランチもやっていて、900 円の一律で、ほっけやぶり、しゃけ、サバなど 5~6 種類の焼き魚定食が楽しめます。結構な数のサラリーマンが入っていましたが、美味しいお魚がこの値段で楽しめるとなれば、まあ人気が出るのも当然でしょうね^^。

以前からアクションカムにはちょっと興味があり、GoPro 買うかどうしようか……と迷っていたら DJI から新製品が販売。さてどうしよう……と思っていたのですが、いやそもそもまともに使うかどうかもわかんないよね;、ということで、\5,000 ぐらいの中華アクションカムを購入してみました。

20190617_125623511_iOS 20190617_125732462_iOS

これでもかというぐらいに大量についてくる様々なオプション部品。バッテリはもちろんのこと、リモコンの CR 電池まで 2 個封入されていたのにはびっくりしましたが、一番驚かされたのは封入されていたカード。★×5 でレビューしてくれたらもう一個プレゼントするよ! という;。サクラレビューにしてはずいぶんきちんと書かれてるなぁと思っていたのですが、こういうカラクリだったとは(苦笑)。

ちなみに画質は値段相応で、四隅のケラレ、液晶の画質、弱い手振れ補正、結構な歪みなど、まあこんなもんだろうという感じ。4K と言ってるけど実際には SD or HD で録画したものをアップコンバートしているようで、まっとうな解像度はない……ですが、正直このお値段なら盗まれても壊れても諦めがつくのはよいところで、かなりいいかげんな使い方ができるのは便利です。チャリつけっぱなしで盗まれても別に構わない、みたいな^^。初めて使った印象としては、なかなか面白かったです。……速攻お蔵入りしそうなので、やっぱり高いものを買わなくて正解でしたが^^。

ちょっと足を延ばして、こちらに行ってみました。

20190615_003812232_iOS

東雲にあるオートバックス、あぴっと東雲。オートバックスは都内に数店舗ありますが、ここはカルチャーコンビニエンスクラブ(いわゆるツタヤ)との共同店舗というコンセプト店になっているとのことで、家族連れにも優しいです。おもちゃ屋さんのボーネルンドも入っています。

20190615_004132189_iOS

……まあいきなりおもちゃでひっかかるのは仕様ということで;。ちなみに店舗内はこんな感じ。

20190615_004623696_iOS 20190615_005505607_iOS

20190615_005641313_iOS 20190615_010518222_iOS

オートバックスは初めて来ましたが、品揃えはさすが、そしてなにより車のお店なのにオシャレ感が結構あってびっくりしました。最近は amazon などのネット通販で車用品も普通に購入できることもあり、こういう「家族連れでも来たくなるオシャレなお店」というのが重要なんでしょうね。

車の練習がてらでいろんなところに足を延ばしてみているのですが、免許を取った直後に行ったのがさがみ湖プレジャーフォレスト。高速に一度も乗ったことがない人間がいきなり中央道で西へ 60km、そして帰りは高尾山の方に抜けるために山道を走るという無茶をやりましたが;、車って改めて行動範囲が広がるもんですねぇ....というわけで、嫁と一緒にこちらに行ってきました(ぉ。

20190609_025630983_iOS

千歳烏山にあるケーキ屋さん、パティスリー ユウ ササゲ。東京のスイーツランキングでも軽く 20 位以内ぐらいには入ってくるお店で、現地でも相当有名なのか、前を通り過ぎていく小さな子供が名前を連呼していくほど;。いくつか生ケーキを買って帰りました。

20190609_072457811_iOS 20190609_072501985_iOS

20190609_111346199_iOS 20190609_111403928_iOS

嫁と分けながらいろいろ食べてみましたが、なるほどランキング上位に入ってくるだけあってどれも安定して非常に美味しいです。見た目も王道感があり、これぞケーキ、という感じ。口の中で様々な要素が絡み合って見事に昇華していく味わいは、さすが一流のケーキです。西方面に出かけるときはまた機会を見つけて来てみたいと思います。

そういや最近行ってない……ということで、家族そろって市川のひろの江に行ってきました。地味にかなり久しぶり?

20190608_083538019_iOS 20190608_084643858_iOS

20190608_090328207_iOS 20190608_091601823_iOS

20190608_092408808_iOS 20190608_092917917_iOS

20190608_093844962_iOS 20190608_094906756_iOS

20190608_095444623_iOS 20190608_101102739_iOS

相変わらず C/P 良すぎでしょう……という感じですが、なんか前にも増して料理がグレードアップしている感も。今回印象的だったのは鮎の米子漬け。おかゆ+鮎+梅肉という組み合わせでいただくのですが、かなり尾を引く美味しさでびっくり。その他のお料理も、見た目も味も楽しませていただきました。ごちそうさまです^^。

久しぶりに立川に行ったのですが、ちょっと歩いてこちらを攻略。

20190604_025241010_iOS 20190604_025252487_iOS

楽観というラーメン屋さん。線路沿いのホテルの 1F にひっそりと入っているラーメン屋さんですが、結構人気もあるようで、割とひっきりなしに人が入ってきていました。

20190604_025812920_iOS

とりあえずオーソドックスな醤油ラーメンを注文してみましたが、いやはやこれはかなり美味しいです。しっかり濃厚で味わい深く、思わずすすりたくなるスープは見事。巣鴨にあるラーメン屋さんの蔦を思い出しましたが、美味しい醤油ラーメンってこういう深さがあるんだよなぁという感じ。

ちょっと失敗したのは平日ランチタイムは大盛り or 餃子のサービスがあるのですが、自己申告制だったようで;。ちょっと餃子も食べてみたかった……まあ次の機会とすることにします;。

少し前の話ですが、家族でお台場にあるこちらのショールームに出かけてきました。

20190525_024145931_iOS 20190525_034250956_iOS

トヨタのショールーム、MEGA WEB。トヨタの最新の車が所せましと展示されているのですが、お目当てはライドワンと呼ばれる試乗コーナー。1 回 300 円で好きな車を選んで 1.3km のコースを 2 周できるというもので、トヨタの様々な車を運転してみることができます。面白いのはジャパンタクシーという、最近都心部で急激に増えているミニバンタイプのタクシーすらも試乗できるというあたり。自分はエスクァイア、ノア、ヴォクシーと 3 つのミニバンに乗ってみました。小さい教習車に慣れた身からすると大きいなぁと思うものの、そんなに無理なく乗れるという印象も。……まあ、どれもいまいちピンとこなかったのも実際のところなのですが;。

# 免許を取ってから初めて乗ったのでかなりビクビクものでしたが;;。

そしてもうひとつ面白いのがこちらのプチ・ライドワン

20190525_054054696_iOS 20190525_054059386_iOS

こちらは 3 歳以上で乗れる電動ミニカー。うちの子にはまだちょっと難しいかなぁ……と思ったら、軽々乗りこなしていてびっくり。冷静に考えたら、自宅にミニプリウスとかあるもんね……;。そりゃまあ乗りこなせるわけです;。

それにしてもお台場の一等地にこんな巨大なショールームを持つことができるトヨタ、さすがだなぁと改めて感心。子供も結構喜んでいたので、また折を見て遊びに来ようかと思います。

2019年9月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

Monthly Archives

Recent Comments