2015年8月のアーカイブ |
![]() |
スプラトゥーンと違って、こちらは逆に昔ながらのゲームですが、それでも新しさを感じずにはいられません。
同じく WiiU ソフト、ヨッシーウールワールド。システムはスーパーマリオシリーズのヨッシーと全く同じなのですが、違うのはすべてのグラフィックスが毛糸で描かれるという点。
ちょっと上の写真ではわかりにくいのでこの辺の紹介動画を見ていただけるとよいと思うのですが、毛糸のキャラが毛糸のマップで動きまくるという、恐ろしく柔らかいゲームなのですよ^^。これは確かにあるようでなかったゲームで、絵を毛糸に変えるだけでこんなに見た目が変わるのかと驚かされたり。
# もともとの制作秘話はこちらのサイトなんかにあるのですが、任天堂の企画開発部の方が実際にあみぐるみでヨッシーを作ったのがきっかけだったのだとか。ちょっとしたことがきっかけでこんなゲームが生まれるのは素晴らしいですね。
敢えてゲームとしての難点を上げるとすると、やはりグラフィックスの負荷が高いのか、30fps でしか動作しない点。60fps だったら満点だったのですが、まあここは仕方ないところ、かもしれませんね。
最近しょっちゅう宣伝やってるのでご存じの方も多いと思いますが。
WiiU 用ゲーム、スプラトゥーン。以前、TGS で見かけたときには今ひとつピンとこなくて見送っていたのですが、妙に評判がよさそうなので買ってプレイしてみた次第……なのですが。
これは確かによく出来ている。
さすがは任天堂と言わざるを得ないというか。。。
どんなゲームなのかはリンク先を見ていただければと思うのですが、4 vs 4 のオンラインチームバトルゲームで、ルールは至極簡単、ペンキ塗りの道具を持って、時間制限内により多くの場所を自分たちの色で塗りつぶした方の勝ち。……なのですが、これがびっくりするほど素晴らしいゲームバランス。
- 強みと弱みを併せ持った各種の武器。
- 「ペンキに潜る」ことに、武器のエネルギー重点、高速移動、潜伏の 3 つの意味を持たせている。
- シンプルながら多彩なマップ。
驚かされるのは、プレイヤーごとの様々なプレイスタイルを許容するゲームシステムの奥深さ。ゲームシステム自体はシンプル極まりないのですが、特攻タイプやスナイパータイプなど、様々なプレイスタイルを許容する奥深さがあり、ドハマリする人が多いのも頷けます。全く気付かないところから攻撃されてやられたときのくやしさっていったらありゃしない、という感じ。3 分間の時間制限性ながら、チームがうまくプレイすれば 1 分程度で戦況を大きくひっくり返すことも可能なので、最後まで気の抜けないあたりも楽しいところ。
昨今のゲームは似たり寄ったりのシステムが多い最中、子供の頃に興じた陣取り合戦を、こんな形で楽しいゲームに仕上げた任天堂の手腕には本当に驚かされます。゜フレイ画面を見て、「なんとなく面白そう?」と思った方であれば、プレイしてみる価値のある一作ではないかと思います。いやはやさすがですね~。
最近、嫁とこちらにしょっちゅう通っていたりします^^。
新宿駅の京王モールの中にあるラーメン屋さん、東京老拉麺 produced by 赤坂璃宮。東京駅に、同じく赤坂離宮プロデュースの炒飯屋さんがありますが、そのラーメン版がこちらのお店。価格帯は若干安く、1000 円弱程度でおいしいラーメンがいろいろいただけます。
細麺タイプのラーメンですが、コシはしっかりしていてスープによく絡んでなかなかに美味しいです。麺の茹では完全に自動化されているのですが、ちゃんと一皿ずつ具材を炒めて作っているなど、手をかけるところはちゃんとかけているため、値段の割に味はなかなかよいという印象。ぱっと入ってぱっと食べられる手軽さも非常によいですね^^。新宿に出る機会があれば一度立ち寄ってみてもよいお店ではないかと思います。
コミケ直前はえらい忙しかったのですが、その主要因のひとつがこれでした……;。
ぷよぷよクエストの再来ラッシュ。ぷよクエのガチャは課金のわりになかなか強いカードが出ない反面、頑張ればそこそこ強いカードがもらえるイベントがあり、こういうイベントを使ってカードをそろえていく必要があるのですが、何を血迷ったかお盆休みにひっかけて、過去 12 人のクエストがまとめて登場するというトンデモイベントを開催してくれた次第;。これを逃すといつ再度取れるようになるか全くわからないので、魔法石をがんがん投入して、取れる限りのキャラをとってみました。
赤系列のスイートアミティとりんごはすでに取得済みだったので、レムレス、まぐろ、ジャァーン、チコ、りすくま、フェーリの 6 キャラをゲット。★5 までの変身素材も含めて一通りそろえたのですが、いやマジで大変でした……;。電車の移動中をはじめとして、空き時間という空き時間をすべてぷよクエに投入する一週間。これを廃人と呼ばずしてなんというorz。
# これでも真のぷよクエ廃人に比べたらまるで序の口ではあるんですけどね;。
# トップランナーはどういうプレイをしているのかマジメに知りたいところです;。
とはいえ、おかげで各色の単色デッキが概ね揃いました。あとはぼちぼち育成していきますよ~?
今回のコミケの打ち上げはこちらを使ってみました。
御徒町にあるジンギスカン 霧島。移動経路やりゅうくんさんの帰途ルートを考えると御徒町近辺で、という話になったのですが、最近はずいぶんお店も増えてるみたいですね。調べたところ数件候補が上がり、こちらを利用した次第。……と思ったら、隣のお客さんもコミケ帰りだったようですが;;。さくっと大関コースを注文してみたり。もやしはおかわり自由です。
さほど期待せずに入ったのですが、味のほうはなかなか悪くないです。肉もさすがに特上や特選ヒレとかは美味しかったですが、地味に一番よかったのはラムの岩塩煮込みかも。柚子胡椒との相性がドンピシャリで、これだけでお茶碗 3 杯いけそうな感じでしたよ^^。
次回冬コミはサークルが初日になる見込みなので、当選すれば 12/29。この時期ならまだ結構お店空いてる……かな?; 冬場の方がお店選びには苦労しますねぇ^^。
ふう~;、なんかえらいバタバタしていてまるで blog が更新できていない今日このごろ。さすがに夏休み中の宿題は夏休み中に片づけねばなるまい……! というわけで、最近ため込んでいたネタをぼちぼち書いていこうかと思っていたり。
まずはお約束でこちらのネタから。
すでに一週間前になっていますが、コミケ 88。今回は 3 日目だけの参戦でしたが、いつも売り子の委託を受けているお友達さんが今回バタバタしていて、もろもろ直前の作業に。コミケ前は久しぶりにプチ修羅場な感じでしたが、こういうのがやはりコミケの醍醐味ですねw。製本も無事に片付いて、なんとか無事に出店となりました。
今回もふらっとコスプレ広場に行ってみたのですが、最近はもう撮影とかかなり無理がある感じになりつつありますね。コスプレ広場を分散させたものの、カメ子の総数が増えているためか混雑がどうにもならない感じ。たまに素晴らしいコスプレがいるのですが、そういうところはたいてい行列になってるので撮影とかとても無理;。荷物も重たくなるので次回からはカメラ持っていくのやめようかしらん....と思いつつ、いつも持っていく悲しい性;。まあ次回以降はまた考えよう....
それにしても複数方面で話題に上がっていたのですが、2020 年のコミケは果たしてどうなることやら。オリンピックにぶつかる関係で会場が使えなくなるはずなのですが、数回お休みになるのか、それとも別の開催手段を目指すのか。いろいろアイディアは出ているようですが、開催しないという選択肢はコミケにはなさそうwなので、どんなウルトラ C なアイディアが飛び出てくるのかはちょっと楽しみなところです。
Recent Comments
└匿名
└匿名
└ラスティ
└匿名
└りゅうくん
└ラスティ
└匿名
└匿名
└匿名
└ラスティ
└ラスティ
└ラスティ
└りゅうくん
└まちばりあかね☆
└ラスティ
└ラスティ
└ラスティ
└りゅうくん
└ラスティ
└ラスティ