いや~、ここマジで素晴らしいんですが^^。

京王あそびの森 HUGHUG。多摩動物公園の向かいにある、子供向けの屋内型アスレチック施設。2 年ほど前に出来た施設らしいのですが、これがとんでもなく子供向けに素晴らしい施設だったりします。
まず、基本的な屋内のアスレチック施設はざっくり 4 つ。


段ボール迷路(左上)、トランポリンマット(右上)、ボールプール(左下)、そしてハグハグの木(右下)。段ボール迷路は見てわかる通り、屋内型としてはかなり大きめ。ボールプールも一般的なものに比べると相当大きくて広いです。……が、本命はハグハグの木。1F から見上げた写真だけだとわかりにくいので、2F から見下ろした写真も載せるとこんな感じです。


2F の入口からネットの中に入っていくのですが、ネットの中が 3 層構造の巨大なアスレチックになっていて、登ったり降りたり、さらにはそこからはみ出たロープのパイプを通ったりと、かなり面白いアトラクションになっています。難点は、親が行くと地獄そのもの、というところ;。普通に通れないよそこ、みたいな;;。
これ以外にも、2F 外周をぐるりと回る機関車(有料、1 回 300 円)があったり、あるいは子供向けの知育玩具の部屋があったり、屋外にはターザンロープもあったりします。

正直かなり素晴らしい施設なのですが、不思議なことにそれほど混雑していない……のは、おそらくアクセス性の悪さと、若干高めな利用料金。アクセスに関しては、電車で来ようとすると高幡不動から多摩動物公園へのモノレールでのアクセス……ですがぶっちゃけ相当面倒;。料金に関しては、土日の場合は子供が 3 時間 1,800 円 + 200 円/15分、付き添いの親は 1 日 700 円。駐車料金は 1 時間 400 円ぐらい?かな?という感じ。3~4 時間遊ぶと駐車料金込みで 5,000 円ぐらい。屋内型の類似施設に比べると多少高めなのですが、ストライクゾーンである 3~5 歳児ぐらいであれば、内容に対して相当 C/P がよい、という印象です。(これぐらいの年齢層だと 1 日持たないし、3~4 時間ぐらいがちょうどよいし、どの遊具もちょうどいい感じに遊べる)
# なおご参考までにですが、土日は 15 時から結構混雑する様子。おそらく 15:00~17:30 で利用できる夕方親子パス(子供1人・大人1人がセットになって 1,400 円)のためで、地元の人たちが遊びに来ている感じでした。混雑を考えると、朝いちばんから遊びに行くのがよいと思います。
また、この施設のもうひとつ素晴らしいところは、併設しているカフェが相当によいところ。


ネットで予約が可能、お値段は 1,000 円前後で見た目も綺麗なプレートが注文可能、さらには食事中は退場扱いになって課金されないという良心ぶりです。いや~、マジで素晴らしい....
# ちなみにここ、隣に多摩動物公園と京王レールランドが併設されているため、おそらく複数の家族で遊びに来ても年齢層ごとに分散することが可能。……グルメ会で狙ってもいいんじゃ?という気が。。。
息子も相当気に入ったのか、「今日はハグハグ行きたい。」……いやあなた、今日は保育園だから;、状態に;。今度は嫁の友人一家と一緒に遊びに行こうという話になっているのですが、地味にヘビーリピーターになりそうな気配です;。
Recent Comments
└ラスティ
└ラスティ
└ラスティ
└ラスティ
└ラスティ
└ラスティ
└まちばりあかね☆
└まちばりあかね☆
└りゅうくん
└ラスティ
└ラスティ
└りゅうくん
└きんま
└ラスティ
└ラスティ
└ラスティ
└で・じ・くまっちゃ
└りゅうくん
└ラスティ
└ラスティ