……いやもうここ、いったい何回来てるんだ、という感じですが;、二人ともえらいお気に入りなんですよね;。
実は 10, 11 月と連続で来ているのですが、このときはまだイルミネーションの準備中。今年はすみっコぐらしです。
さて、11 月に来た時にはなぜか土曜日なのにガラガラ;。なので滅多に乗れないものにも乗ってみよう、ということでゴーカートにチャレンジ。いやー、なかなかワイルドなコースで楽しかったのですが、それよりも驚いたのはこちら。
ちびっこ向けにはファミリー用のカート(バンピーカート)が用意されているのですが、これがなんと自動運転。しかもこれ、レールがあってそれに沿って動くようなものではなくて、ちゃんと山の上にコースを登っていくんですよ。調べてみたところ、電磁誘導式の自動運転技術が使われているそうですが、子供たちにハンドルを握らせると大盛り上がり。いやはや素晴らしいです。
そしてもう一つの素晴らしいアトラクションがこちら。
最近できた、ちびっ子向けのサスケゾーン。プレジャーフォレストはピカソのたまごという大規模アスレチックがとにかく素晴らしいのですが、ややお子様向けの感はあり。小1の息子も一通りクリアできるようになってきたのですが、そんな物足りない子供たち(?)向けに新規に作られたゾーン。さすがに歯ごたえがありすぎて、できるもの/できないものがありますが、こういうアスレチックが充実しているのは嬉しい限りです。おかげで親は何度も連れてくるハメになるわけですが;。
プレジャーフォレスト、地味に 50 周年だそうですが、今でもちゃんと手が入れられて進化し続けているのはよいですね。ディズニーランドのように大型アトラクション志向というわけではなく、アスレチックを地道に積み上げて、体を動かして楽しめる遊園地にしているのがよいです。最近少し値上げしましたが、それでも普通の遊園地に比べると割安感があってよいところです。
コメントする