2021年12月のアーカイブ

バナー

なんとなく冬場に備えて、こちらを購入しておきました。

20211120_045335651_iOS

いわゆるタイヤチェーン。正直、雪の降っているときに車なんかに乗るつもりは毛頭ないのですが;、とはいえ冬場に嫁の実家(静岡)に帰省しようと思うと、御殿場近辺など雪が降ってもおかしくないところを通るのも事実。やはり買っておくに越したことはないなぁ、と思って購入したのがこちら。タイヤチェーンをつけるのはえらく難しい……と思うわけですが、ネットで見たところとにかく簡単、という話があって、実際に装着してみました。

20211120_050416715_iOS

……いやこれは確かに簡単;。これ考えた人、まじめに天才なんじゃなかろうか;;。

実際の取り付け方はこちらのムービーとかを見ていただけるとよいと思うのですが、初見でも 5 分とかからず装着できるのには驚きました。お値段はまあまあするのですが、いざ使うときになったときに取り付け容易なのは必須ですし、こういう製品は有難いですね。

先日、水の科学館に行ったときに、ああそういやダムをちゃんと見てみたいなぁ……とふと思ったり。物心ついてからちゃんと見た記憶がなく、せっかくなので紅葉シーズンを狙って行ってきてみました。

DSC_7000 DSC_7003

中央道から青梅のほうに向けて、山道を約 1 時間ほど走ってようやく到着。いやー、なんというか、前後の車がそれなりに早くて、この曲がりくねった山道を結構なスピードで駆けていくので追いついていく & 後ろに迷惑をかけないようにするのに割と必死でした;。道もそれなりに狭いので、ミニバンで走っていると割とドキドキですよ、ええ;。

水の科学館に行ったときに知ったのですが、ここには東京都の施設(奥多摩 水と緑のふれあい館)があり、ちょっとした展示が見られます。食堂もあるのでここで食事を……のつもりだったんですが、登山客などもここを使う & そもそもお店が狭いこともあって、ぜんぜん無理でしたorz。おにぎり買ってきておいてよかった……;。

DSC_7010

と、それはともかく、小河内ダムは上を歩いて渡れるようになっており、さらに展望塔からダムの下のほうをのぞき込むこともできるようになっています。

DSC_7028 DSC_7036

DSC_7039 DSC_7046

いやいや、息子よそんなに窓に近づくなよ;;。
と思わず言いたくなってしまうような断崖絶壁;。いやこれは怖い;;。

まあしかし、こういうダムとかは百聞は一見に如かず、という感じで、息子も割と興味深々だった様子。ちょっとでも覚えていてくれるといいんですけどねー。(← 自分が覚えていなかったのに息子に期待するダメな父親です;。)

先日ですが、久しぶりに嫁の友人と会うことに。もともとオンラインランチ会をやろう、という話をしていたのですが、感染状況が落ち着いたことや天気がよさそう、ということもあって、屋外で会うことに。当初想定していた公園が少年野球で入れなかったので、急遽、方針転換して葛西臨海公園へとやってきました。

DSC_6949 DSC_6955

……というか、葛西臨海水族園は来たことがあったんですが、葛西臨海公園ってこんなに広いんだ;、ということを初めて知るワナ;。公園側って来たことなかったんですよね。。。; テント張っても OK だし、ぜんぜん密にならないし、というわけで気持ちよく過ごせた日曜日でした。

しかし今回、友人が持っていたテントを使わせてもらいましたが、突発で公園に来たときに使えるようにテントを車に放り込んでおくのは結構重要だなと思ったり;。一応持っているのですが、なかなか使う機会がなくてタンスの肥やしになっていました;。うーむ。

……なるところに頑張って行ってきました。

DSC_6936

いやなんでこんなところに??と思われるでしょうが、実はネットを探していたところ、海竜王 モササウルスというプラネタリウム番組を多摩六都科学館でやっていることを発見。モササウルス好きな息子が狂喜乱舞しそうなので見せてあげたい……と思ったわけですが、多摩六都科学館のほうは朝イチで配布している整理券があっという間になくなるらしく、これはつらい……と思っていたら、実はさいたま市青少年宇宙科学館のほうでもやっている、ということに気づいて来てみた次第です。

たまたまこのときは恐竜の展示もやっていたのですが、もともと非常に小さな建物でこじんまりとひとつコーナーを作って展示している、という程度。(当たり前;) 国立科学博物館に数回行っている息子的にはあまりにもあっさりしていた様子。。。;

DSC_6937 DSC_6943

DSC_6947

実は整理券配布などでどれぐらい行列になるか(& 駐車場に入れるかどうか)がわからなくて朝早くから行ってしまったのですが、見るものがそれほどあるわけでもなく;、さらにコロナ禍で一部展示を閉じているものもあり、時間をつぶしきれなくて結構参りました;。結局、車に戻って iPad でテレビを見て時間をつぶす……という何をやりに来ているのかわからない感じになってました;。ネットで見ていると博物館や科学館のサイズがイマイチわからないのがつらいですね;。開始 1 時間ぐらい前から整理券を配布し始めるのですが、このタイミングに合わせて来訪していれば十分な感じでした。

幸いだったのは、海竜王 モササウルスという番組の手前にプラネタリウムもセットになっていたこと。もともとプラネタリウムを少しでも見せておいてあげたい、という意図もあったのですが、図らずもプラネタリウムも見せられたのでよかったです。一方の海竜王 モササウルスのほうは、実は NHK スペシャルの番組の編集ものであることが発覚;。実は息子は NHK オンデマンドですでにみていたものだったのですが;、大画面で見られてそれなりに満足だったようです。いやー、もうちょっといろいろ事前にチェックしてから来るべきでした。反省;;。

息子といろいろとお出かけしていますが、ここはトップクラスに素晴らしいところでした。

20211030_041450363_iOS 20211030_041716703_iOS

お台場にある東京都の展示施設、水の科学館。東京都の水道局がやっている科学博物館……なのですが、とても無料の入場とは思えないほどの充実ぶりにかなりびっくり。

20211030_042558105_iOS 20211030_045239073_iOS

20211030_050846214_iOS 20211030_054439831_iOS

水源から水が流れて海にたどり着くまでを辿ったオリジナルムービーや、水源林にまつわるクイズをゲーム形式で楽しめるコーナー、あるいは 15 分間隔程度で次々と水にまつわる科学実験を見せてくれるコーナーなど、おいおいどんだけ充実してるんだというほどの充実のコンテンツ。さらにはこの施設の地下には貯水槽とそこから水を送り出すポンプがあり、これを見学できるツアーがあるのですが、まさかのプロジェクションマッピングによるデモ説明も。1F には子供たちが遊べる水場のコーナーがあったりと、いやホントに子供が夢中になれるものばかりで驚かされました。

電車でのアクセスが非常に悪いところに施設があるのであまり知られていないような印象でしたが(なので土曜日にもかかわらずそれほど混雑していなかったです)、年少~小2ぐらいまでの子供であればかなり夢中になれるのでは?という感じもあり、いやはや本当に東京都水道局、GJ!としか言いようがない施設でした。いやはや、また機会を見つけて来てみたいものです。

こちらは割と定番ですかねー。

DSC_5651 DSC_5761

というわけで、葛西臨海水族園。こちらもコロナ禍で入場制限されており、おかげでそれほど混雑していない中でゆったり回ることができた水族館です。

DSC_5680 DSC_5706

巨大水槽のような定番の展示も見ごたえがありますが、面白かったのは波打ち際を模した展示があったり、水族館のバックヤードを見せるような展示があったあたりでしょうか。ボリューム的には 1 時間ぐらいでさらっと回れてしまうのですが、この日は子供が若干疲れ気味だったので、無理せず早々に撤退。大人的には、巨大水槽の前でしばらくぼーっとしていたいんですが、子供がいるとなかなかそういうわけにもいかないですね(苦笑)。

動物園つながりでもう一つ、よこはまズーラシアを。

DSC_5497 DSC_5509

DSC_5527 DSC_5547

子供たちをどこに連れて行っている?という話をしたときに、横浜方面の同僚たちがこぞって挙げたのがこのよこはま動物園ズーラシア。正直言うと全く聞いたこともなかった動物園なのですが;、かなりいいよー、という話を聞いたので朝から車で行ってみました。こちらも予想以上にだだっ広い動物園なのですが、驚かされるのがかなりオシャレ系な動物園だという点。テーマパーク的な雰囲気が至るところに漂っており、まるでディズニーランドに来ているような感覚さえ覚えるような作りが素晴らしい。なるほどこれは人気が出るのもわかります。

それにしてもびっくりしたのは、混雑を警戒して開園ちょっと前に車で到着したところ、先頭から数十台程度の位置でびっくりするほど駐車場もガラ空き……だったのですが、午後に入ると急に混雑し始めて、歩くのも大変、駐車場も 2F まで埋まっているという驚きの混雑になっていたこと。正直なんで??という感じだったのですが、後日同僚に聞いたところ、横浜市民って朝がなんか遅いんすよね……との弁。ホントか……?;

全体的に入場制限が緩く、結構混雑していたので再訪するかどうかは微妙かな、とは思うものの、一度は行ってみる価値がある動物園です。午後の混雑に巻き込まれないうちに早々に撤退するのが吉、かもしれません。

続いてはこちらに来訪。

DSC_5135

多摩動物公園。おそらく子供のころに遠足などで来ているはずなのですが全く記憶になく;、さらにこの公園の隣の HUGHUG にはしょっちゅう来ていたのですが、こちらには全く来ていなかったという;。調べてみたところ、莫大な土地に広々とした動物園が広がっている……にもかかわらず、コロナ禍で(当時は)2,000 人の入場制限がかかっている、ということで行ってみたのですが、

いやここ広すぎるだろう;;。
っつーか斜面もキツいし、おいおいこれどうするの、状態;;。

……といっても事前の予習に基づいて、とりあえず園内バスで一番上まで移動、山を下りるような形で見学してきました。

DSC_5143

しかしまあ、ここは驚くほど広いですね;。動物園というとやはり上野動物園のイメージが強いので、どうしてもせせこましいイメージだったのですが、それに比べるとひとつひとつの展示の大きさたるやとにかく驚きです。旭山動物園なんかもかなり凄かったですが、ここもかなり凄いですね。1 回で回り切れず、少し空けてもう一度再訪しました。

DSC_5161 DSC_5204 DSC_5320

そういえば、父親が生前、カメラのテスト撮影で多摩動物園に来ていましたが、まあ確かにテスト撮影にはちょうどいい場所だなぁと思ったり。これだけ広いと人も分散するし、被写体も多くてカメラユーザー的には楽しい動物園ですね。

最近、コロナが落ち着いていることもあって、久しく出来ていなかった子供の連れ出しをいろいろしていたりします。……まあぶっちゃけ自分にとってもかなりいい気分転換になる、という感じなのですが、とりあえずいろいろ備忘録的にまとめてみます。

まずは定番(?)のお出かけ先、上野の国立科学博物館。

DSC_4959

恐竜好きな息子にとっては外せない場所で、首都圏だとおそらくここがトップクラスなのでは、と思います。ティラノサウルスをはじめとして、有名どころの巨大骨格標本がばーんと展示されていて、見ごたえ抜群です。シロナガスクジラやらフタバスズキリュウやらもしっかり展示されていて、ぶっちゃけ子供より大人のほうが楽しい博物館ではないか、という印象;;。

DSC_4967 DSC_5023

DSC_5063

実はかなり前に嫁と一緒に来たことがあるのですが(調べてみたら 2013 年でした)、改めてじっくり見てみると本当にいろいろ発見があって面白いですね。ちなみに恐竜の博物館としての有名どころを調べてみたところ、福井の恐竜博物館や神奈川県の博物館あたりがある様子。息子はもっと見たいというわけですが、いやぶっちゃけここより大きいところなんてホントに福井ぐらいしかないのよ……状態です;。

なんだかんだ言いながら、ちまちまとウマ娘も続けております;。

20210712_040438000_iOS 20210812_115957000_iOS 20210812_120028000_iOS 20210823_144931000_iOS 20210830_152136000_iOS

最近は自分的なブームも適度に去っているので、新しいキャラが出てきたら余っている石で 10 連引いてみて、当たったらそのキャラで遊ぶ……ぐらいのゆるいプレイをしているのですが、それでもそれなりに遊べてしまうのがびっくりです。新キャラ登場直後の最初の 10 連は SSR を引きやすくなっているような印象もあり(何かの救済?)、淡々とプレイしているユーザには割と優しい仕様になっているような感じも。

ちなみに未だトウカイテイオーとメジロマックイーンを引けていないのですが;、こうやって SSR キャラが増えるとますます引きづらくなるんですよね;。まあ、気長に回ってくるのを待つことにしますかねー;。

最近、息子が恐竜に大ハマリしているのですが、そんな中、嫁が息子に付き合わされていたのがこちら。

20210725_005221390_iOS 20210725_005150191_iOS

恐竜発掘キット。恐竜の骨が砂の中に埋められていて、それを一生懸命削って発掘する、というもの。ちなみに頑張って発掘するとこうなります。

20210725_020324343_iOS 20210725_020144895_iOS

これ、見た目以上に作業は大変で;、特に細かい部分の砂を取り除いたりするのはかなり大変、とのこと。しかし自分が子供のころにはなかったような気がするだけに、今はいろんなおもちゃがあるものですね。

少し前ですが、ついうっかり大量調達してしまいました;。

20210710_083451515_iOS

しばらく前に iPhone SE2 が週末限定でたたき売られている……と話題になっていたのですが、新規契約や MNP で端末価格を割り引く場合には、端末単体購入でも同等の値引きを提供しないとダメよ、という総務省の指導があり、結果として端末単体でもお安く購入できるようになった、というもの。だからってこんなに購入してどうするのよ?と聞かれそうですが、実はやりたいことはこちら。

20210712_125608145_iOS

スマホゲーム、というかラグナロクオリジンのマルチ端末用に使いたかった、という次第。やはりなんだかんだいっても iPhone は CPU は圧倒的なパワーがあるので、5 万を切る価格帯のスマホだと iPhone 圧勝、みたいな感じなんですよね。そして小さなスマホ端末でどうするのよ?と言われそうですが、

20210717_025310320_iOS

Lightning to HDMI 変換ケーブルでモニタに出せば、普通にパソコン感覚でゲームができる、という次第。いやこれはコスパ高すぎでは……という印象も;;。とはいえ難点もあって、Lightning to HDMI 変換ケーブルはモニタ出力に数フレームのラグがある。やってみるまで気づかなかったんですが、これは割と致命的という印象で、映画とか見てる分には問題ないんですが、マウスで操作しているとかなりフラストレーションがたまります;。惜しい;;。

しかし各キャリアとも複数台の購入をさせないようにするために 1 人 1 台縛りをかけているのですが、面白かったのはドコモとソフバンでそのやり方が違っていたところ。ソフバンはシステム的に端末単体売り(白ロム売り)をちゃんと想定していて簡単に販売できる仕組みになっていたのに対して、ドコモの販売システムにはそれが実装されていないようで、いったん回線を開いてからそれを解約する、という流れ。なので時間はかかるし SIM カードも無駄についてきたりと、なんとも微妙な感じになってました。まあ、そんなに白ロムを購入する人がいないからこれで十分、なんでしょうね、きっと;。

2022年1月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

Monthly Archives

Recent Comments